2012年05月24日
2012 釣行20回目
■12/05/23 水曜日 大潮
oguっちに何回か誘われていた市内シーバス。
市内シーバスは未だ1本も釣った事がない...
結局出撃しないままになってましたが、条件良さそうなので行ってみる事に。
20:30くらいからスタート。
東よりの風が強く風波が立ってる。
結構流れもあり状況は良さそう。
ちょっとやってるとoguっちが待ち合わせポイントへの道がわからんとのことで別のポイントへ行ってるらしい。
しかたがないのでそっちへ移動(笑
二人してがんばるものの反応なし。
oguっちは飽きちゃったみたいで帰宅。
おつかれーまたいくどー。
その後潮止まりまで粘るもまったく反応なく終了。
う~ん、難しいなぁ...
oguっちに何回か誘われていた市内シーバス。
市内シーバスは未だ1本も釣った事がない...
結局出撃しないままになってましたが、条件良さそうなので行ってみる事に。
20:30くらいからスタート。
東よりの風が強く風波が立ってる。
結構流れもあり状況は良さそう。
ちょっとやってるとoguっちが待ち合わせポイントへの道がわからんとのことで別のポイントへ行ってるらしい。
しかたがないのでそっちへ移動(笑
二人してがんばるものの反応なし。
oguっちは飽きちゃったみたいで帰宅。
おつかれーまたいくどー。
その後潮止まりまで粘るもまったく反応なく終了。
う~ん、難しいなぁ...
2011年06月16日
2011 釣行9~11回目
■11/06/09 木曜日
市内でシーバス狙い。
風、流れなし...
3:30~5:30まで。
何事もなく終了。
■11/06/15 水曜日
また市内でシーバス狙い。
弱い西風、最初はいい感じの流れがあったがそのうちベタ凪に。
3:30~5:30まで。
何事もなく終了。
■11/06/16 木曜日
またまた市内でシーバス狙い。
3:30スタート。
風なしも多少潮は動いている感じ。

スーサンでチビソイ。
嬉しい(笑
その後何事もなく5:00終了。
週末は久々にokコンビで北へ行く予定。
魚釣れるんだろうか...(笑
市内でシーバス狙い。
風、流れなし...
3:30~5:30まで。
何事もなく終了。
■11/06/15 水曜日
また市内でシーバス狙い。
弱い西風、最初はいい感じの流れがあったがそのうちベタ凪に。
3:30~5:30まで。
何事もなく終了。
■11/06/16 木曜日
またまた市内でシーバス狙い。
3:30スタート。
風なしも多少潮は動いている感じ。

スーサンでチビソイ。
嬉しい(笑
その後何事もなく5:00終了。
週末は久々にokコンビで北へ行く予定。
魚釣れるんだろうか...(笑
2011年06月08日
2011 釣行8回目
■11/06/08 水曜日
今日も朝練。
3:30頃到着し、前回下見したポイントへ入る。
なんか全然人がいない。
釣れてないんだべなぁ...
風はないものの結構流れがありいい感じ。
しばらくしてSSMに換えた直後に何かヒット。

ソゲでした。
途中までビニールかと思った(笑
その後潮がゆるくなりベタ凪に。
あれこれやって6:00に終了。
ソゲでも釣れて嬉しかった...(笑
今日も朝練。
3:30頃到着し、前回下見したポイントへ入る。
なんか全然人がいない。
釣れてないんだべなぁ...
風はないものの結構流れがありいい感じ。
しばらくしてSSMに換えた直後に何かヒット。

ソゲでした。
途中までビニールかと思った(笑
その後潮がゆるくなりベタ凪に。
あれこれやって6:00に終了。
ソゲでも釣れて嬉しかった...(笑
2011年06月07日
2011 釣行5~7回目
■11/06/03 金曜日
シーバス狙いで市内へ出撃。
18:30頃からスタート。
適度な風・流れがあり状況は良さそう。
しかしまったく反応なし。
飽きちゃったのでジグを投げると久々の魚信。

今期最大サイズ(笑
暗くなってきたところでライトを忘れた事に気づきそのまま終了。
■11/06/05 日曜日
またもシーバス狙い。
今度は早朝出撃で別のポイントへ。
3:30頃到着し準備してて気づく。
ロッド忘れた...
なんだかボケてしまっている自分にがっかりしつつロッドを取りに帰る。
4:00すぎにやっとこスタート。
無風べた凪の中、ルアーに何かがあたったような感触のみで終了。
たぶんボラかな。
ぼっちゃん、と跳ねてたし。
昼間は家族サービス。
久々に駅前ら辺に行きましたがオシャレになっててびっくり。

ねぶたに戦いを挑むジュニア。

「魚がいる!」らしい。
親に似て目がいい(笑
■11/06/06 月曜日
懲りずに朝練。
今度は準備万端。
3:30頃到着しすぐにスタート。
無風だが流れはある。
集中してがんばるものの反応なし。
しばらくすると流れがなくなる。
なんだかベイトがまったく見えない。
他のポイントをチェックしようとメジャーポイントへ移動してみる。
移動後にチェックしてみるとベイトが見える。
こっちの方が生命感あるなぁ。
いい流れもあったしこっちの方が確率高そうだ。
良さそうなとこには先行者がいたので、気になるところの水深なんかをチェックして終了。
いいタイミングで入れれば釣れる.....かも(笑
シーバス狙いで市内へ出撃。
18:30頃からスタート。
適度な風・流れがあり状況は良さそう。
しかしまったく反応なし。
飽きちゃったのでジグを投げると久々の魚信。

今期最大サイズ(笑
暗くなってきたところでライトを忘れた事に気づきそのまま終了。
■11/06/05 日曜日
またもシーバス狙い。
今度は早朝出撃で別のポイントへ。
3:30頃到着し準備してて気づく。
ロッド忘れた...
なんだかボケてしまっている自分にがっかりしつつロッドを取りに帰る。
4:00すぎにやっとこスタート。
無風べた凪の中、ルアーに何かがあたったような感触のみで終了。
たぶんボラかな。
ぼっちゃん、と跳ねてたし。
昼間は家族サービス。
久々に駅前ら辺に行きましたがオシャレになっててびっくり。

ねぶたに戦いを挑むジュニア。

「魚がいる!」らしい。
親に似て目がいい(笑
■11/06/06 月曜日
懲りずに朝練。
今度は準備万端。
3:30頃到着しすぐにスタート。
無風だが流れはある。
集中してがんばるものの反応なし。
しばらくすると流れがなくなる。
なんだかベイトがまったく見えない。
他のポイントをチェックしようとメジャーポイントへ移動してみる。
移動後にチェックしてみるとベイトが見える。
こっちの方が生命感あるなぁ。
いい流れもあったしこっちの方が確率高そうだ。
良さそうなとこには先行者がいたので、気になるところの水深なんかをチェックして終了。
いいタイミングで入れれば釣れる.....かも(笑
2010年06月28日
2010 釣行13回目 西海岸
■10/06/26 土曜日
yomeはジュニアと里帰り。
もちろん釣りへ行くわけです。
oguっちの情報もあって北へ行こうか迷ったものの「茶色職人」を卒業したかったので確率の高そうな西へ。
kurosakiさんとは「とりしん」集合ってことでいつものポイントへ。
16:30頃到着し早速キャスト。
流れもあって良い感じ。
これは時合い待ちだろうと一箇所で粘る事に。
しばらくがんばってるとショアジギ後のkurosakiさん登場。
明朝のショアジギングを提案すると快諾。
「じゃあ今日は早めに店に行ってほどほど飲んで早く寝よう!」
と約束したあとkurosakiさんは別ポイントへ。
立ち位置を変えたりしながら攻めてみるも反応なし。
123Fへ換えてみると良形フグがヒット。
これでテンションダウンで早めに「とりしん」へ向かう事に。
車でkurosakiさんとすれ違うと「釣れたよ」との事。
しっかりフッコをゲットされてました。
さすがだなぁ。
そのまま店へ行き宴会。
マスターとは、はじめましてでしたがやっぱり釣りの話で盛り上がる。
他のお客さんとも話こんでしまい、いつも通り深酒(笑
でも楽しかった~
■10/06/27 日曜日
4:00起床でポイントへ。
ゆるいものの流れはあり雰囲気はいい。
早速ムーチョルチア45gをキャストしボトムを取ると「がつーん」とヒット!
ゴリ巻き体制に入ろうとした時、「ぐぐーっ」と引き込まれぷつんとラインブレイク...
後でわかった事だがそっちの方向には高い根が入っていてボトムを取るとすれてPEから切れてしまう。
それに気づくまで時間がかかってしまい、そのせいでジグロスト多数(泣
それでもがんばっていると、やっぱりボトムでなんかヒット。
kurosakiさんに伝えると「ロッド全然曲がってないけどー」と(笑
上がってきたのはチビアブ。しかもスレ(笑
その後、いい流れが出たりしたものの何もヒットせず二人とも疲れたので終了。
結局「茶色職人」を卒業できず...(笑
しかし、kurosakiさんは磯歩きが早い!
先に出たボクでしたがあっさり抜かれてしまいました(笑
体力つけねばならんなぁ。
kurosakiさん、お疲れ様でしたー。
あそこのベストシーズン早く知りたいですね(笑
次回からは北釣行を再開。
さあっ、oguっち青釣るぞーっ!
赤いのは...青狙ってたらそのうち釣れるでしょう(笑
yomeはジュニアと里帰り。
もちろん釣りへ行くわけです。
oguっちの情報もあって北へ行こうか迷ったものの「茶色職人」を卒業したかったので確率の高そうな西へ。
kurosakiさんとは「とりしん」集合ってことでいつものポイントへ。
16:30頃到着し早速キャスト。
流れもあって良い感じ。
これは時合い待ちだろうと一箇所で粘る事に。
しばらくがんばってるとショアジギ後のkurosakiさん登場。
明朝のショアジギングを提案すると快諾。
「じゃあ今日は早めに店に行ってほどほど飲んで早く寝よう!」
と約束したあとkurosakiさんは別ポイントへ。
立ち位置を変えたりしながら攻めてみるも反応なし。
123Fへ換えてみると良形フグがヒット。
これでテンションダウンで早めに「とりしん」へ向かう事に。
車でkurosakiさんとすれ違うと「釣れたよ」との事。
しっかりフッコをゲットされてました。
さすがだなぁ。
そのまま店へ行き宴会。
マスターとは、はじめましてでしたがやっぱり釣りの話で盛り上がる。
他のお客さんとも話こんでしまい、いつも通り深酒(笑
でも楽しかった~
■10/06/27 日曜日
4:00起床でポイントへ。
ゆるいものの流れはあり雰囲気はいい。
早速ムーチョルチア45gをキャストしボトムを取ると「がつーん」とヒット!
ゴリ巻き体制に入ろうとした時、「ぐぐーっ」と引き込まれぷつんとラインブレイク...
後でわかった事だがそっちの方向には高い根が入っていてボトムを取るとすれてPEから切れてしまう。
それに気づくまで時間がかかってしまい、そのせいでジグロスト多数(泣
それでもがんばっていると、やっぱりボトムでなんかヒット。
kurosakiさんに伝えると「ロッド全然曲がってないけどー」と(笑
上がってきたのはチビアブ。しかもスレ(笑
その後、いい流れが出たりしたものの何もヒットせず二人とも疲れたので終了。
結局「茶色職人」を卒業できず...(笑
しかし、kurosakiさんは磯歩きが早い!
先に出たボクでしたがあっさり抜かれてしまいました(笑
体力つけねばならんなぁ。
kurosakiさん、お疲れ様でしたー。
あそこのベストシーズン早く知りたいですね(笑
次回からは北釣行を再開。
さあっ、oguっち青釣るぞーっ!
赤いのは...青狙ってたらそのうち釣れるでしょう(笑
2010年06月14日
2010 釣行11回目 楽しい西釣行
■10/06/12 土曜日
kurosakiさんに週末の予定を聞くとメールで回答が入る。
「昼からショアジギングでブリ・ワラサ、夜はシーバスその後とりしん、翌朝ヒラメ・マゴチ
のつもりです」
ヤバイ、最高のプランだっ!と言うことで即バイトで西釣行決定(笑
15:00頃待ち合わせ場所に到着し準備してkurosakiさんが待つ磯へ入る。
汗だくになりながら進むとやっと汗だくのkurosakiさんを発見(笑
早々に「これあげる」とポッパーを貰ってしまう。
kurosakiさん、ありがとうございます!これでいつかブリ釣りますからねー(笑
早速60gのメタルジグをキャストしボトムの状態なんかを探ってみる。
う~ん、深いっ。
でもあんまり流れがないので40gでも底取りできる。
あれこれジグをかえたりポッパー引いて遊んだりして見るが反応なし。
ボトムを探ると反応があった。
ロスト覚悟でボトム中心に探ってみることに。
着底から3しゃくり目くらいで「ごんっ」とヒット!
結構重いっ!
「抜け、抜け」と仰るkurosakiさんの指示通りぶっこ抜きー。

40cmのアブでした。
青物しか頭になかったので少し残念...
暗くなる前に上がろうと言うことで車まで戻る。
ここから21:00半まで別行動でそれぞれ狙いのポイントへ入る事に。
ボクは疲れちゃったので前からやろうと思ってた尺メバル狙い。
18:30くらいからスタート。
TKLMをキャストし藻の上を通しながらひいてくる。
この作戦で出るだろうと思ってましたがまったく反応なし。
作戦失敗(笑
少し潜らせようとスーサンへ代えてスローに引いてくると「がつーん」とヒット!
結構いい引きで時折ドラグがでる。
ゴリ巻きしてぶっこ抜くと茶色の魚体。
よっしゃーっ!尺出たー!
と思ったら...

ヒラメでした(笑
肉厚な42cm。
その後は反応なく、のども渇いたので「釣れたので先にとりしん行ってます」
とkurosakiさんにメール。
返事がないので「集中してやってんだべなぁ」と思い一人でとりしんへ。
で、つくと何故か見せにkurosakiさんがいてもう飲んでる(笑
またまた色んな話で盛り上がり、いつも通り泥酔(笑
遅めの出撃を約束し就寝。
■10/06/13 日曜日
5:00起床ですぐポイントへ。
べた凪の海。
早速ヒラメ・マゴチ狙いでランガン。
はじめて入るサーフだったのであれこれ試してみる。
意外に深いのが分かったので裂波に代えてみると一発でヒット。
30cmないくらいのアブでした。
あれれ、ここでもアブ出るんだぁ、と言う感じ。
よく見ると根が入っている。
次のキャストでヒットルアー殉職...
結構根がきつい。
その後また裂波でアブがヒット。

37cmくらい。
kurosakiさんと合流し終了することに。
帰る途中であれこれ話したりポイントを見て回ったりして楽しい時間を過ごす。
いつかは乗りたいなぁ、あの磯.....
kurosakiさんお疲れ様でした!
またあの磯入りましょうねー。
***********************************************************
夜はdiveさん家でパーティー!
絶品料理に感動しながら楽しい時間を過ごしました。
oさんは飲み過ぎてダウンしてましたが(笑
diveさん、奥様ありがとうございました!
最高に美味しかったです。
あっ、oguっちもお疲れー(笑
楽しかったねー!
相方さんにもよろしくねー。
kurosakiさんに週末の予定を聞くとメールで回答が入る。
「昼からショアジギングでブリ・ワラサ、夜はシーバスその後とりしん、翌朝ヒラメ・マゴチ
のつもりです」
ヤバイ、最高のプランだっ!と言うことで即バイトで西釣行決定(笑
15:00頃待ち合わせ場所に到着し準備してkurosakiさんが待つ磯へ入る。
汗だくになりながら進むとやっと汗だくのkurosakiさんを発見(笑
早々に「これあげる」とポッパーを貰ってしまう。
kurosakiさん、ありがとうございます!これでいつかブリ釣りますからねー(笑
早速60gのメタルジグをキャストしボトムの状態なんかを探ってみる。
う~ん、深いっ。
でもあんまり流れがないので40gでも底取りできる。
あれこれジグをかえたりポッパー引いて遊んだりして見るが反応なし。
ボトムを探ると反応があった。
ロスト覚悟でボトム中心に探ってみることに。
着底から3しゃくり目くらいで「ごんっ」とヒット!
結構重いっ!
「抜け、抜け」と仰るkurosakiさんの指示通りぶっこ抜きー。

40cmのアブでした。
青物しか頭になかったので少し残念...
暗くなる前に上がろうと言うことで車まで戻る。
ここから21:00半まで別行動でそれぞれ狙いのポイントへ入る事に。
ボクは疲れちゃったので前からやろうと思ってた尺メバル狙い。
18:30くらいからスタート。
TKLMをキャストし藻の上を通しながらひいてくる。
この作戦で出るだろうと思ってましたがまったく反応なし。
作戦失敗(笑
少し潜らせようとスーサンへ代えてスローに引いてくると「がつーん」とヒット!
結構いい引きで時折ドラグがでる。
ゴリ巻きしてぶっこ抜くと茶色の魚体。
よっしゃーっ!尺出たー!
と思ったら...

ヒラメでした(笑
肉厚な42cm。
その後は反応なく、のども渇いたので「釣れたので先にとりしん行ってます」
とkurosakiさんにメール。
返事がないので「集中してやってんだべなぁ」と思い一人でとりしんへ。
で、つくと何故か見せにkurosakiさんがいてもう飲んでる(笑
またまた色んな話で盛り上がり、いつも通り泥酔(笑
遅めの出撃を約束し就寝。
■10/06/13 日曜日
5:00起床ですぐポイントへ。
べた凪の海。
早速ヒラメ・マゴチ狙いでランガン。
はじめて入るサーフだったのであれこれ試してみる。
意外に深いのが分かったので裂波に代えてみると一発でヒット。
30cmないくらいのアブでした。
あれれ、ここでもアブ出るんだぁ、と言う感じ。
よく見ると根が入っている。
次のキャストでヒットルアー殉職...
結構根がきつい。
その後また裂波でアブがヒット。

37cmくらい。
kurosakiさんと合流し終了することに。
帰る途中であれこれ話したりポイントを見て回ったりして楽しい時間を過ごす。
いつかは乗りたいなぁ、あの磯.....
kurosakiさんお疲れ様でした!
またあの磯入りましょうねー。
***********************************************************
夜はdiveさん家でパーティー!
絶品料理に感動しながら楽しい時間を過ごしました。
oさんは飲み過ぎてダウンしてましたが(笑
diveさん、奥様ありがとうございました!
最高に美味しかったです。
あっ、oguっちもお疲れー(笑
楽しかったねー!
相方さんにもよろしくねー。
2010年06月10日
2010 釣行10回目 市内シーバス
■10/06/09 水曜日
diveさんを誘って市内シーバスへ。
19:00頃到着し一緒にポイントへ入る。
明るい内は最近仕入れたTKLM9/11のスイムチェック。
なかなか悩ましい動きですなぁ。
西のシャローで活躍してくれるでしょう。
実はデカメバル捕獲用だったりしますが(笑
色々ルアーローテーションを繰り返していると「こつん」とバイトがある。
もう一度同じコースをスローに通すとヒット。
でも引かない(汗

120裂波にヒットした、メバル君。25cm。
その後アタリは途絶える。
ペンシルやバイブも投げてみましたが反応なし。
そろそろ終了時間が近づいてきたので、再度裂波にかえて数投目。
ぼけっとしながらだらだら引いているとかなり手前で「ごんっ」とヒット!
一気にロッドが曲がりドラグが出る。
とっさにロッドをあおってアワセをいれようとすると「ぎらっ」と銀色の魚体が!
っと思ったら「ふっ」と軽くなりフックアウト...
あちゃー、やってしまったー。
その後は反応なくdiveさんが何かをヒットさせたもののバラシたところで終了。
diveさん、お疲れさまでした。
色々と残念でしたが楽しかったですねー。
また晩酌我慢して行きましょうねっ(笑
diveさんを誘って市内シーバスへ。
19:00頃到着し一緒にポイントへ入る。
明るい内は最近仕入れたTKLM9/11のスイムチェック。
なかなか悩ましい動きですなぁ。
西のシャローで活躍してくれるでしょう。
実はデカメバル捕獲用だったりしますが(笑
色々ルアーローテーションを繰り返していると「こつん」とバイトがある。
もう一度同じコースをスローに通すとヒット。
でも引かない(汗

120裂波にヒットした、メバル君。25cm。
その後アタリは途絶える。
ペンシルやバイブも投げてみましたが反応なし。
そろそろ終了時間が近づいてきたので、再度裂波にかえて数投目。
ぼけっとしながらだらだら引いているとかなり手前で「ごんっ」とヒット!
一気にロッドが曲がりドラグが出る。
とっさにロッドをあおってアワセをいれようとすると「ぎらっ」と銀色の魚体が!
っと思ったら「ふっ」と軽くなりフックアウト...
あちゃー、やってしまったー。
その後は反応なくdiveさんが何かをヒットさせたもののバラシたところで終了。
diveさん、お疲れさまでした。
色々と残念でしたが楽しかったですねー。
また晩酌我慢して行きましょうねっ(笑
2010年06月03日
2010 釣行8回目 市内シーバス
■10/06/02 水曜日
久々に市内シーバスにトライ。
diveさんとdiveさんの会社の方(スゴ腕のナイスガイ)と19:00くらいに待ち合わせ。
ボクが行きたかったとこへはまた今度行こう(笑)ということにして比較的人の少ないポイントへ。
丁度潮止まりで流れはないが、あれこれルアーを投げてみる。
しばらくすると潮が動き出し、先行者のいる先端部分ではいい感じの潮目が出ている。
あ~、いいなぁ、なんてボーっとして見てると近くでやってたdiveさんの方から「ばしゃっ」という音と共に
「あぁ...」という落胆する声が。
なんか海に落としたかな?もしかしてまた高切れですか?(笑 と思い近寄るとdiveさんが
「いきなりドラグがジーっていってグーっていってフッてなったよぉっ」
としきりにリールを気にしてました。
きっとシーバスですよー。ざんねーん!(笑
するとボクにも「コンっ、ぐっぐーっ」という感じのアタリが!
瞬間的にあわせるもフッキングせず...
ルアーはTKLM120だったので小さいルアーのほうがいいのかな?と思いルアーチェンジ。
色々探るも反応なし。
ありやっ、そのままTKLM投げてれば良かったか、と少し後悔。
その後あれこれやるも沈黙。
最後にdiveさんが珍しい魚をゲット。
いやぁ~、あんな魚をフッキングできる技術をお持ちとはぁっ!
サスガですねー(笑
で、ボクは完ホゲで終了です。
ちょっと持ってくるルアーを間違ったかな、という感じ。
でも回遊があることが判明したのは収穫でした。
またチャンスがあったら出撃したいと思います。
イカの誘惑に負けなければの話ですが(笑
週末はoguっちと恒例のショアマダイ。
今度こそはゲットするぞっ!
写真がないと寂しいので久々ジュニア登場。
すくすくと育っております。


yomeの実家のエル君とお話中。
久々に市内シーバスにトライ。
diveさんとdiveさんの会社の方(スゴ腕のナイスガイ)と19:00くらいに待ち合わせ。
ボクが行きたかったとこへはまた今度行こう(笑)ということにして比較的人の少ないポイントへ。
丁度潮止まりで流れはないが、あれこれルアーを投げてみる。
しばらくすると潮が動き出し、先行者のいる先端部分ではいい感じの潮目が出ている。
あ~、いいなぁ、なんてボーっとして見てると近くでやってたdiveさんの方から「ばしゃっ」という音と共に
「あぁ...」という落胆する声が。
なんか海に落としたかな?もしかしてまた高切れですか?(笑 と思い近寄るとdiveさんが
「いきなりドラグがジーっていってグーっていってフッてなったよぉっ」
としきりにリールを気にしてました。
きっとシーバスですよー。ざんねーん!(笑
するとボクにも「コンっ、ぐっぐーっ」という感じのアタリが!
瞬間的にあわせるもフッキングせず...
ルアーはTKLM120だったので小さいルアーのほうがいいのかな?と思いルアーチェンジ。
色々探るも反応なし。
ありやっ、そのままTKLM投げてれば良かったか、と少し後悔。
その後あれこれやるも沈黙。
最後にdiveさんが珍しい魚をゲット。
いやぁ~、あんな魚をフッキングできる技術をお持ちとはぁっ!
サスガですねー(笑
で、ボクは完ホゲで終了です。
ちょっと持ってくるルアーを間違ったかな、という感じ。
でも回遊があることが判明したのは収穫でした。
またチャンスがあったら出撃したいと思います。
イカの誘惑に負けなければの話ですが(笑
週末はoguっちと恒例のショアマダイ。
今度こそはゲットするぞっ!
写真がないと寂しいので久々ジュニア登場。
すくすくと育っております。


yomeの実家のエル君とお話中。
2010年05月17日
2010 釣行4回目 静かな海
■10/05/15 土曜日
今回はシーバス狙い。
5:00頃岩崎入り。
海を見ると風無し、波無し、流れ無し...
とりあえずルアーを色々入替していつものサーフから開始。
2kmほどランガンするもまったく流れがない。
う~ん、こんな時はどうしたらいいんだろうなぁ。
しばらくするとkurosakiさん登場。
すでに近くでdiveさんとやってたとの事。
「なんか釣れる気しないんですけどぉ」
と言うボクに
「大丈夫。釣れるよ」
と心強いお言葉。
この辺でやってみるべってことでkurosakiさんがキャスト開始。
すると早々に
「ken☆ちゃん、きたよー!」
あ、ホントに釣れた(笑
見るとロッドがグングン曲がってる。
ファイトシーンを撮ろうと思って準備してるともう上がってる。
あれれ、なんか小さい...と思ったら○ッ○のスレ。
なんか去年、北でもこんな事あったなぁ(笑
「見なかった事にしておくれ」
と言うkurosakiさん。
ドンマイです(笑
その後diveさんも合流し三人でキャストしまくりますが撃沈。
diveさんはしきりにクマを怖がってました(笑
残念ながら明朝用事があるとのことでdiveさんは帰宅。
一緒に飲むの楽しみにしてたのになぁ(笑
あとは「とりしん」で宴会。
いつもの如く楽しい時間を過ごし気が付くと日付が代わる頃合い。
kurosakiさんご馳走様でした!
■10/05/16 日曜日
ちょっと遅めの4:30起床でポイントへ。
やっぱり無風、べた凪。
先行者に状況を聞くとまったくダメだとの事...
とりあえず沈み根の廻りを重点的に探ってみるも反応なし。
すっかり明るくなりフグがスレで釣れたところで心が折れる...
近くで寝てた(笑)kurosakiさんの所へいくと、さっきアブを釣ったとのこと。
ここでアブ狙いへ変更しポイント移動することに。
しかしここでも反応がなくさらにポイント移動。
久々のワームでの釣りに手こずる。
小さいあたりがあるもののフッキングできない。
しばらくすると
「釣ったから帰る」
と言うkurosakiさん(笑
お疲れ様でした!
kurosakiさんが入ってたポイントに移動するとすぐにヒット。
しかしまったく引かない(汗

【豆】アブ。計測不能(笑
あたりも小さいしチェイスしてくる魚も小さい。
少しポイントを移動してやってみるもののさっきと同じ感じ。
まだ大きいのはいないんだろうと思いここで終了。
今回潮回りが良かったので期待したのですがダメでした。
こういう状況でもポイント絞れれば出るんでしょうけどボクには難しいなぁ。
リールも届いたし、そろそろ北へ行きたい。
市内での釣りもやりたいし忙しいなぁ。
今回はシーバス狙い。
5:00頃岩崎入り。
海を見ると風無し、波無し、流れ無し...
とりあえずルアーを色々入替していつものサーフから開始。
2kmほどランガンするもまったく流れがない。
う~ん、こんな時はどうしたらいいんだろうなぁ。
しばらくするとkurosakiさん登場。
すでに近くでdiveさんとやってたとの事。
「なんか釣れる気しないんですけどぉ」
と言うボクに
「大丈夫。釣れるよ」
と心強いお言葉。
この辺でやってみるべってことでkurosakiさんがキャスト開始。
すると早々に
「ken☆ちゃん、きたよー!」
あ、ホントに釣れた(笑
見るとロッドがグングン曲がってる。
ファイトシーンを撮ろうと思って準備してるともう上がってる。
あれれ、なんか小さい...と思ったら○ッ○のスレ。
なんか去年、北でもこんな事あったなぁ(笑
「見なかった事にしておくれ」
と言うkurosakiさん。
ドンマイです(笑
その後diveさんも合流し三人でキャストしまくりますが撃沈。
diveさんはしきりにクマを怖がってました(笑
残念ながら明朝用事があるとのことでdiveさんは帰宅。
一緒に飲むの楽しみにしてたのになぁ(笑
あとは「とりしん」で宴会。
いつもの如く楽しい時間を過ごし気が付くと日付が代わる頃合い。
kurosakiさんご馳走様でした!
■10/05/16 日曜日
ちょっと遅めの4:30起床でポイントへ。
やっぱり無風、べた凪。
先行者に状況を聞くとまったくダメだとの事...
とりあえず沈み根の廻りを重点的に探ってみるも反応なし。
すっかり明るくなりフグがスレで釣れたところで心が折れる...
近くで寝てた(笑)kurosakiさんの所へいくと、さっきアブを釣ったとのこと。
ここでアブ狙いへ変更しポイント移動することに。
しかしここでも反応がなくさらにポイント移動。
久々のワームでの釣りに手こずる。
小さいあたりがあるもののフッキングできない。
しばらくすると
「釣ったから帰る」
と言うkurosakiさん(笑
お疲れ様でした!
kurosakiさんが入ってたポイントに移動するとすぐにヒット。
しかしまったく引かない(汗

【豆】アブ。計測不能(笑
あたりも小さいしチェイスしてくる魚も小さい。
少しポイントを移動してやってみるもののさっきと同じ感じ。
まだ大きいのはいないんだろうと思いここで終了。
今回潮回りが良かったので期待したのですがダメでした。
こういう状況でもポイント絞れれば出るんでしょうけどボクには難しいなぁ。
リールも届いたし、そろそろ北へ行きたい。
市内での釣りもやりたいし忙しいなぁ。
2009年10月13日
感動!
■09/10/09 金曜日
楽しみにしていたホゲレン定例会。
市内某所にdiveさん、kurosakiさん、oguっちにボクと4人集結。
このメンツで面白くないわけがないのです。
大いに盛り上がり、うみんちゅさんに迷惑電話を掛ける始末...
うみんちゅさんゴメン。全部dさんが悪いんだよー(笑
diveさん、またまたご馳走様でした!
kurosakiさん、ルアーありがとうございました!
kurosakiさんも太っ腹(笑
oguっち.....次の幹事ってボクになったんだっけ?(笑
と言うことでいつもの如く飲み過ぎました...
■09/10/10 土曜日
朝寝てるとoguっちメールが入る。
なんとkurosakiさんがサワラゲットとのこと。
あれだけ飲んでサクッとゲットしてしまうとはぁっ!おめでとうございますっ!
もう...Kurosakiさん格好良すぎませんか?(笑
ボクは毎日のように通ってホゲていると言うのに...あぁ、「ぺちぺち」の差かぁ(笑
kurosakiさん、oguっち、当日行けなくてごめんなさい。
****************************************************
夕方からはつがる市で行われた絢香さんのコンサートへ。
前回来られなかったと言う事もあってか気持ちのこもったとてもいいコンサートでした。
歌を聴いて鳥肌がたったのは久しぶり。
感動しちゃったなぁ。
■09/10/11 日曜日
シーバス狙いで七里長浜サーフへ。
5:30頃到着するとハラブンチョさんも到着。
あまりの強風・高波に「今日は無理だべなぁ」との事でしたが少しやってみることに。
ミノーは飛ばない(と言うか海に届かない)のでメタルジグで探るも何やってるか分からない状態。
雨が降ってきたので心が折れて終了。
帰り際に「明日は間違い無く出るよ」と言うハラブンチョさん。
またまた色々といい話を聞いて帰宅。
■09/10/12 月曜日
前の日飲み過ぎてしまい少し遅めの出撃。
6:00頃到着。
ハラブンチョさんはすでに来ている。
前日ハラブンチョさんに「途中で竿を振らないでまっすぐこっちに向かってくるように!」と
言われてたのでそっちにまっすぐ向かう事に。
しかし相変わらず人の言う事を聞かないボクは途中見つけた良さそうなとこを打ってみる(笑
kurosakiさんお勧めのTKLM120をセットしキャストした二投目。
あと10mくらいのところでトゥイッチを入れると「ガッ」ときて水柱が立つ!
瞬間的にアワせるとラインが「ジーーーーーーーーーーーっ」と出る。
見えた魚体でシーバスと確信。
とにかく重いっ!ドラグが止まらない!
やりとりはハラブンチョさんに教えてもらった通りロッドを寝かせて角度を付ける。
ロッドでパワーを吸収しながら巻けるときに巻いて少しづつ寄せてくる感じ。
10分くらい格闘しやっと魚体が見えてきたので寄せ波に乗せてずりあげて初シーバスゲット!


86cmのスズキ。もう言うことありません(笑
感動です。
その後ハラブンチョさんに報告しがっちり握手。
ハラブンチョさん本当にありがとうございました!
しっかりシーバス、ヒラメをゲットされてるところはサスガです!
その夜は母親に一部料理してもらいカブト煮、湯引き、フライ等でスズキを堪能。
あ~美味しかった~。
ここにきてなんとか初シーバスをゲットできました。
サイズはビギナーズラックと言うことで。
あぁ、これで今年の釣り運使っちゃったかなぁ(笑
それにしても釣りってやっぱり楽しい!
釣りの神様ありがとう!
楽しみにしていたホゲレン定例会。
市内某所にdiveさん、kurosakiさん、oguっちにボクと4人集結。
このメンツで面白くないわけがないのです。
大いに盛り上がり、うみんちゅさんに迷惑電話を掛ける始末...
うみんちゅさんゴメン。全部dさんが悪いんだよー(笑
diveさん、またまたご馳走様でした!
kurosakiさん、ルアーありがとうございました!
kurosakiさんも太っ腹(笑
oguっち.....次の幹事ってボクになったんだっけ?(笑
と言うことでいつもの如く飲み過ぎました...
■09/10/10 土曜日
朝寝てるとoguっちメールが入る。
なんとkurosakiさんがサワラゲットとのこと。
あれだけ飲んでサクッとゲットしてしまうとはぁっ!おめでとうございますっ!
もう...Kurosakiさん格好良すぎませんか?(笑
ボクは毎日のように通ってホゲていると言うのに...あぁ、「ぺちぺち」の差かぁ(笑
kurosakiさん、oguっち、当日行けなくてごめんなさい。
****************************************************
夕方からはつがる市で行われた絢香さんのコンサートへ。
前回来られなかったと言う事もあってか気持ちのこもったとてもいいコンサートでした。
歌を聴いて鳥肌がたったのは久しぶり。
感動しちゃったなぁ。
■09/10/11 日曜日
シーバス狙いで七里長浜サーフへ。
5:30頃到着するとハラブンチョさんも到着。
あまりの強風・高波に「今日は無理だべなぁ」との事でしたが少しやってみることに。
ミノーは飛ばない(と言うか海に届かない)のでメタルジグで探るも何やってるか分からない状態。
雨が降ってきたので心が折れて終了。
帰り際に「明日は間違い無く出るよ」と言うハラブンチョさん。
またまた色々といい話を聞いて帰宅。
■09/10/12 月曜日
前の日飲み過ぎてしまい少し遅めの出撃。
6:00頃到着。
ハラブンチョさんはすでに来ている。
前日ハラブンチョさんに「途中で竿を振らないでまっすぐこっちに向かってくるように!」と
言われてたのでそっちにまっすぐ向かう事に。
しかし相変わらず人の言う事を聞かないボクは途中見つけた良さそうなとこを打ってみる(笑
kurosakiさんお勧めのTKLM120をセットしキャストした二投目。
あと10mくらいのところでトゥイッチを入れると「ガッ」ときて水柱が立つ!
瞬間的にアワせるとラインが「ジーーーーーーーーーーーっ」と出る。
見えた魚体でシーバスと確信。
とにかく重いっ!ドラグが止まらない!
やりとりはハラブンチョさんに教えてもらった通りロッドを寝かせて角度を付ける。
ロッドでパワーを吸収しながら巻けるときに巻いて少しづつ寄せてくる感じ。
10分くらい格闘しやっと魚体が見えてきたので寄せ波に乗せてずりあげて初シーバスゲット!


86cmのスズキ。もう言うことありません(笑
感動です。
その後ハラブンチョさんに報告しがっちり握手。
ハラブンチョさん本当にありがとうございました!
しっかりシーバス、ヒラメをゲットされてるところはサスガです!
その夜は母親に一部料理してもらいカブト煮、湯引き、フライ等でスズキを堪能。
あ~美味しかった~。
ここにきてなんとか初シーバスをゲットできました。
サイズはビギナーズラックと言うことで。
あぁ、これで今年の釣り運使っちゃったかなぁ(笑
それにしても釣りってやっぱり楽しい!
釣りの神様ありがとう!
2009年09月02日
一周年
yomeから勧められて始めたブログ。
気が付くともう1年。
ブログを通じてとてもいい友達・仲間が出来てホントに嬉しいです。
内容はボクの釣り日記なのでグダグダですが...これからも垂れ流しますよー(笑
と、言うことで皆さんこれからもよろしくお願いします。
■09/09/02 水曜日
前日モ○オで仕入れたルアーを使いたくて早朝出撃。
シーバスやるつもりだったが気が付くとFに到着。
やっぱり青物やりたいのです。
4:30頃スタート。
ヒラメおじさんに状況を聞くと相変わらずイワシは沢山いるとのこと。
それに付いているであろう大型青物を狙ってメタルジグをキャスト!

しかし釣れるのはイワシ。(引っ掛かってるとも言う)
時折ナブラがたつが一体何に追われているのか分からない。

やはり釣れるのはイワシ。
イワシの群れに何かがついているのだろうけど正体が分からない。
だって釣れないんだもん(笑
大きいメタルジグを投げたいが今のロッドの負荷が28gなのであまり大きいのは投げられない。
35gを投げるもフルキャスト出来ないしアクションも思うとおりに付けられない。
ディップが柔らかいせいかジグがエビになる回数が多くストレスがたまる...
もう帰る時間になり最後の1投でいつもは狙わないポイントへキャストしボトム付近をリフト&フォール。
しばらくするとヒット。
良型のソイかと思ったら...

ソゲでした~
メタルジグでは初!
ルアーはムーチョルチア25g。
でそのまま終了。
帰りがけに常連さんに話を聞くと「昨日50超えたフクラゲ釣れてたどぅ」との事。
て、もうイナダサイズじゃないっすか!
え~、ホント?と思ったものの今釣れてるイワシのサイズを考えるとありえるな~という感じ。
やばい、早くショアジギングロッド買わねばならんなぁ。
え~と、diveさん。
シーバスはもう諦めてイナダ行きませんか!(笑
気が付くともう1年。
ブログを通じてとてもいい友達・仲間が出来てホントに嬉しいです。
内容はボクの釣り日記なのでグダグダですが...これからも垂れ流しますよー(笑
と、言うことで皆さんこれからもよろしくお願いします。
■09/09/02 水曜日
前日モ○オで仕入れたルアーを使いたくて早朝出撃。
シーバスやるつもりだったが気が付くとFに到着。
やっぱり青物やりたいのです。
4:30頃スタート。
ヒラメおじさんに状況を聞くと相変わらずイワシは沢山いるとのこと。
それに付いているであろう大型青物を狙ってメタルジグをキャスト!

しかし釣れるのはイワシ。(引っ掛かってるとも言う)
時折ナブラがたつが一体何に追われているのか分からない。

やはり釣れるのはイワシ。
イワシの群れに何かがついているのだろうけど正体が分からない。
だって釣れないんだもん(笑
大きいメタルジグを投げたいが今のロッドの負荷が28gなのであまり大きいのは投げられない。
35gを投げるもフルキャスト出来ないしアクションも思うとおりに付けられない。
ディップが柔らかいせいかジグがエビになる回数が多くストレスがたまる...
もう帰る時間になり最後の1投でいつもは狙わないポイントへキャストしボトム付近をリフト&フォール。
しばらくするとヒット。
良型のソイかと思ったら...

ソゲでした~
メタルジグでは初!
ルアーはムーチョルチア25g。
でそのまま終了。
帰りがけに常連さんに話を聞くと「昨日50超えたフクラゲ釣れてたどぅ」との事。
て、もうイナダサイズじゃないっすか!
え~、ホント?と思ったものの今釣れてるイワシのサイズを考えるとありえるな~という感じ。
やばい、早くショアジギングロッド買わねばならんなぁ。
え~と、diveさん。
シーバスはもう諦めてイナダ行きませんか!(笑
2009年07月31日
しょぼっ。(仮)入魂完了
09/07/31 金曜日
天気が良くなったので久々市内出撃。
狙いはシーバス。
4:00頃到着。
入ろうと思っていたポイントには先行者が数名いたので離れた所でスタート。
色々と投げまくるものの反応なし。
やはり難しいなぁ...
サビキには豆アジが釣れてるくらいで状況は良くない。
残り時間の少しだけどホーム行ってなんか釣って帰ろうっと。
着くといつもの常連の方達しかいない。
アジもサバも釣れてない。
こっちも状況悪いな~。
ソイかメバルかサバを狙ってメタルジグをキャスト。
一投目でなんかヒット。

ニューロッドのファーストヒットが...
一瞬なかった事にしようと思いましたが(笑
テンション下がったのでそのまま終了。
これでニューロッド(仮)入魂。
あ~、でっかい魚釣りたいな~
天気が良くなったので久々市内出撃。
狙いはシーバス。
4:00頃到着。
入ろうと思っていたポイントには先行者が数名いたので離れた所でスタート。
色々と投げまくるものの反応なし。
やはり難しいなぁ...
サビキには豆アジが釣れてるくらいで状況は良くない。
残り時間の少しだけどホーム行ってなんか釣って帰ろうっと。
着くといつもの常連の方達しかいない。
アジもサバも釣れてない。
こっちも状況悪いな~。
ソイかメバルかサバを狙ってメタルジグをキャスト。
一投目でなんかヒット。

ニューロッドのファーストヒットが...
一瞬なかった事にしようと思いましたが(笑
テンション下がったのでそのまま終了。
これでニューロッド(仮)入魂。
あ~、でっかい魚釣りたいな~
2009年07月27日
入魂ならず
09/07/26 日曜日
ヒラメ狙いで七里長浜サーフへ。
なかなか起きられなくて遅めの出撃となり6:00スタート。
先週の暴風雨の影響なのか、あたりは流木だらけ。
期待は薄いが前回釣れたポイントへ直行する。
ニューロッドへkomomoをセットしキャスト。
うーん、投げやすいなぁ。
少しは飛距離も伸びてると思う。
しかし丁寧に探るものの反応なし。
烈波へチェンジしてもダメ。
早々に諦めて漁港で青物でも釣って帰ろうと思い七里長浜港へ。
小さいサヨリが沢山見える。
メタルジグをセットしてキャストを繰り返すが何にも釣れない。
だんだん人が増えてきて釣りにくくなっちゃったので終了。
結局何にも釣れませんでした。
ニューロッドに魂入らず...
夜はつがる地球村で開催される花火大会へファミリーで行く。
結構音がでっかいのでジュニアが泣いちゃうかな~と思ったが全然大丈夫。
花火見て笑ってました(笑



花火を見ながらビール。最高~!
ちょっと飲み過ぎた...(笑
ヒラメ狙いで七里長浜サーフへ。
なかなか起きられなくて遅めの出撃となり6:00スタート。
先週の暴風雨の影響なのか、あたりは流木だらけ。
期待は薄いが前回釣れたポイントへ直行する。
ニューロッドへkomomoをセットしキャスト。
うーん、投げやすいなぁ。
少しは飛距離も伸びてると思う。
しかし丁寧に探るものの反応なし。
烈波へチェンジしてもダメ。
早々に諦めて漁港で青物でも釣って帰ろうと思い七里長浜港へ。
小さいサヨリが沢山見える。
メタルジグをセットしてキャストを繰り返すが何にも釣れない。
だんだん人が増えてきて釣りにくくなっちゃったので終了。
結局何にも釣れませんでした。
ニューロッドに魂入らず...
夜はつがる地球村で開催される花火大会へファミリーで行く。
結構音がでっかいのでジュニアが泣いちゃうかな~と思ったが全然大丈夫。
花火見て笑ってました(笑



花火を見ながらビール。最高~!
ちょっと飲み過ぎた...(笑
2009年07月20日
ホゲレンキャンプin岩崎 vol.2
09/07/18 土曜日
予報では雨100%である。
それでも中止はない。
そうホゲレンキャンプin岩崎です。
急いで岩崎へ向かうが遅刻してしまう。
到着するとすでに準備が出来てる。
diveさん、kurosakiさん遅れてすみませんでした(謝

あたりはもの凄い雨。
「今日は釣り出来ませんねー」
と言うと
「ん、何言ってるの。やるに決まってるじゃん」
とビール飲みながら言う二人。
あっ、そうですね、そうですね、忘れてました。
このくらいの天気はなんともない人達でしたね(笑
しばらくしてWIZさん登場!
ひどいどしゃ降りの中、挨拶を交わす。
よりによってこんな天気にあたってしまうとは...
WIZさん、残念でした(笑
潮の頃合いを見て釣りへ出撃。
各自それぞれポイントへ散る。
しばらくがんばるが、反応はない。
なんか釣れそうな感じはするんだけど。
そのうち雨・風共に強烈になってきたのでdiveさんと合流しキャンプ場へ帰還。
もちろんホゲりんこ。
しかし、WIZさんはムラソイゲット!
タフコンの中さすがにきっちり上げますね。
kueosakiさんの提案で会場を屋根付きの炊飯場へ移動する。
これが大正解で豪雨の中、快適に宴会ができた(笑
oguっちも合流し楽しみにしていた宴会開始!

特製の牛タンにモツ炒め。
熱々の牛肉と大根のスープ。
どれも絶品!
diveさん、いつもご馳走さまです!
あ~楽しい。
残念ながら途中WIZさんが帰宅。
もう少し話がしたかったですねー。
次回はシーバスゲットしましょう!
その後ずっと飲み続け日付が変わる頃にお開き。
(oguっちキャップありがとー!)
09/07/19 日曜日
ん、車が揺れている。地震かっ!
...kurosakiさんでした(笑
コーヒーをご馳走になり、その後朝食。

そうめんです。

やくみもバッチリ!
おいしかったー。
その後、kurosakiさんのFGノット講習を受ける。
なるほどー、これは楽だ。
いままでノーネームでしたがこっちの方が早くて強そう。
練習します。
あとはいつもの道の駅めぐり後に解散。
またまた楽しかったなぁ。
しかし今回の天気にはまいりました。
さすがにdiveさんも「次回天気悪かったら延期にするぞっ」と。
これが今回の大収穫(笑
みなさん、次回はいい天気の中で盛り上がりましょう!(笑
予報では雨100%である。
それでも中止はない。
そうホゲレンキャンプin岩崎です。
急いで岩崎へ向かうが遅刻してしまう。
到着するとすでに準備が出来てる。
diveさん、kurosakiさん遅れてすみませんでした(謝

あたりはもの凄い雨。
「今日は釣り出来ませんねー」
と言うと
「ん、何言ってるの。やるに決まってるじゃん」
とビール飲みながら言う二人。
あっ、そうですね、そうですね、忘れてました。
このくらいの天気はなんともない人達でしたね(笑
しばらくしてWIZさん登場!
ひどいどしゃ降りの中、挨拶を交わす。
よりによってこんな天気にあたってしまうとは...
WIZさん、残念でした(笑
潮の頃合いを見て釣りへ出撃。
各自それぞれポイントへ散る。
しばらくがんばるが、反応はない。
なんか釣れそうな感じはするんだけど。
そのうち雨・風共に強烈になってきたのでdiveさんと合流しキャンプ場へ帰還。
もちろんホゲりんこ。
しかし、WIZさんはムラソイゲット!
タフコンの中さすがにきっちり上げますね。
kueosakiさんの提案で会場を屋根付きの炊飯場へ移動する。
これが大正解で豪雨の中、快適に宴会ができた(笑
oguっちも合流し楽しみにしていた宴会開始!

特製の牛タンにモツ炒め。
熱々の牛肉と大根のスープ。
どれも絶品!
diveさん、いつもご馳走さまです!
あ~楽しい。
残念ながら途中WIZさんが帰宅。
もう少し話がしたかったですねー。
次回はシーバスゲットしましょう!
その後ずっと飲み続け日付が変わる頃にお開き。
(oguっちキャップありがとー!)
09/07/19 日曜日
ん、車が揺れている。地震かっ!
...kurosakiさんでした(笑
コーヒーをご馳走になり、その後朝食。

そうめんです。

やくみもバッチリ!
おいしかったー。
その後、kurosakiさんのFGノット講習を受ける。
なるほどー、これは楽だ。
いままでノーネームでしたがこっちの方が早くて強そう。
練習します。
あとはいつもの道の駅めぐり後に解散。
またまた楽しかったなぁ。
しかし今回の天気にはまいりました。
さすがにdiveさんも「次回天気悪かったら延期にするぞっ」と。
これが今回の大収穫(笑
みなさん、次回はいい天気の中で盛り上がりましょう!(笑
2009年07月13日
ついにゲット!
09/07/12 日曜日
出撃許可が下りたのでヒラメ狙いで七里長浜へ。
4:00頃スタート。
ここは毎年ヒラメ狙いでくるのだが一回も釣れたことがない。
結構浅いので出来るだけ浅い層を狙えるショアラインシャイナーをセットしランガンする。
なんとなく良さげなところを丁寧に攻めるが反応がない。
かなり遠くに変化のある場所を見つけたので、ず~っと歩いて行ってみる。
ついてから良く見ると払い出しになっていて深くなっている感じがした。
少し潜った方がいいかなと思い sasuke烈波120 赤金 へチェンジした一投目。
早めに引いてくると「がつーん」とヒット!
少し見えた魚体でヒラメと確信。
やったー!
引き波にあわせて、なんなくランディング成功。
あまり引かないので小さいかな?と思ったら以外にでかい。



ヒラメ48cm。ついにゲット!
すぐに締めてクーラーボックスへ入れ、また同じポイントを攻めるが反応なし。
歩き疲れたので今回の第2ターゲットのキス釣りへ変更。(oさんのマネっこ)
ジェット天秤&市販のキス仕掛けにサンドワームをセットしキャスト!
「ぶるん、ぶるるんっ」とアタリはあるものの乗らない。
ジェット天秤15号って重すぎたかな~。
しばらくするとアタリもなくなりタイムアップで終了。

夜に母親にたのんで一部刺身にしてもらいました。
うまかった~
残りは今日の親父のツマミになる事でしょう。
サイズ的にdさんには及ばないものの、やっとヒラメをゲットしました!
苦節去年の秋から(笑
あ~やっと釣れた~
次はシーバスです。
この調子で岩崎シーバスゲットするぞっ!
出撃許可が下りたのでヒラメ狙いで七里長浜へ。
4:00頃スタート。
ここは毎年ヒラメ狙いでくるのだが一回も釣れたことがない。
結構浅いので出来るだけ浅い層を狙えるショアラインシャイナーをセットしランガンする。
なんとなく良さげなところを丁寧に攻めるが反応がない。
かなり遠くに変化のある場所を見つけたので、ず~っと歩いて行ってみる。
ついてから良く見ると払い出しになっていて深くなっている感じがした。
少し潜った方がいいかなと思い sasuke烈波120 赤金 へチェンジした一投目。
早めに引いてくると「がつーん」とヒット!
少し見えた魚体でヒラメと確信。
やったー!
引き波にあわせて、なんなくランディング成功。
あまり引かないので小さいかな?と思ったら以外にでかい。



ヒラメ48cm。ついにゲット!
すぐに締めてクーラーボックスへ入れ、また同じポイントを攻めるが反応なし。
歩き疲れたので今回の第2ターゲットのキス釣りへ変更。(oさんのマネっこ)
ジェット天秤&市販のキス仕掛けにサンドワームをセットしキャスト!
「ぶるん、ぶるるんっ」とアタリはあるものの乗らない。
ジェット天秤15号って重すぎたかな~。
しばらくするとアタリもなくなりタイムアップで終了。

夜に母親にたのんで一部刺身にしてもらいました。
うまかった~
残りは今日の親父のツマミになる事でしょう。
サイズ的にdさんには及ばないものの、やっとヒラメをゲットしました!
苦節去年の秋から(笑
あ~やっと釣れた~
次はシーバスです。
この調子で岩崎シーバスゲットするぞっ!
2009年07月06日
太平洋・・・撃沈
09/07/05 日曜日
週末をyomeの実家で過ごしていたので、かねてから行こうと思ってた六ヶ所サーフへ向かう。
目星を付けていたポイントへ3:30頃到着。
まだ暗く霧が凄いため車で入れる所からは海が見えない。
準備して海岸までいくと誰もいない。
やばい、ここはダメなのか...と思いつつキャスト開始。
狙いはヒラメ。
もしかしたらサクラかシーバスなんて思ってたのですが甘かった...
6:00くらいまでランガンするも無反応。
まったく異常なしです。
少しポイントを調べて帰ろうと思いMO漁港に行ってみるがルアーマンが見あたらない。
結局どこがポイントなのか分からなかった...
構内を見てまわり少し水深がありそうなとこがあったのでやってみる事に。
10:00くらいまでがんばりましたが、アメマスらしきチェイスが1回きりで見事完ホゲ(笑
久々のウェーディングで疲れました。
次行くときは何でもいいから魚釣りたいなぁ。
週末をyomeの実家で過ごしていたので、かねてから行こうと思ってた六ヶ所サーフへ向かう。
目星を付けていたポイントへ3:30頃到着。
まだ暗く霧が凄いため車で入れる所からは海が見えない。
準備して海岸までいくと誰もいない。
やばい、ここはダメなのか...と思いつつキャスト開始。
狙いはヒラメ。
もしかしたらサクラかシーバスなんて思ってたのですが甘かった...
6:00くらいまでランガンするも無反応。
まったく異常なしです。
少しポイントを調べて帰ろうと思いMO漁港に行ってみるがルアーマンが見あたらない。
結局どこがポイントなのか分からなかった...
構内を見てまわり少し水深がありそうなとこがあったのでやってみる事に。
10:00くらいまでがんばりましたが、アメマスらしきチェイスが1回きりで見事完ホゲ(笑
久々のウェーディングで疲れました。
次行くときは何でもいいから魚釣りたいなぁ。
2009年06月29日
何だべ?
09/06/28 日曜日
疲れてたので止めておこうと思ってたけど目が覚めちゃったので出撃。
4:00頃到着。
サバ狙いで行ったもののちらほらボイルがあるのでもしかしたらシーバスか?と思い周りでサバが
釣れるまでシーバスをやることに。
しかし一向に釣れない。
エサ釣りの人には豆メバルやら小さいカレイなんかは釣れてるのだけど。
時折発生するボイル。
一体何に追われているのか...
しばらくすると隣のサビキやってる親子の竿に40cmくらいの魚がヒット。
えらくジャンプしている。
結局バラしてしまったがあれはシーバスなんじゃないか?と思う。
ジャンプする魚ってボラか?
結局手持ちのルアー全て投げ倒しましたが完ホゲで終了(泣
あ~疲れた。
昼からジュニアをつれて雲谷へピクニックに行くと、ちょうど犬のイベントをやっていました。
yomeが作った弁当を食べながらながめていると、近くである犬がコウンをしてしまう。
飼い主は気が付かないのかそのまま行ってしまい、後続の人がダイレクトにフットスタンプ...
お気の毒に(汗
みなさん、歩くときは気をつけましょうね(笑

最近暑いのでジュニア水遊びの図。
疲れてたので止めておこうと思ってたけど目が覚めちゃったので出撃。
4:00頃到着。
サバ狙いで行ったもののちらほらボイルがあるのでもしかしたらシーバスか?と思い周りでサバが
釣れるまでシーバスをやることに。
しかし一向に釣れない。
エサ釣りの人には豆メバルやら小さいカレイなんかは釣れてるのだけど。
時折発生するボイル。
一体何に追われているのか...
しばらくすると隣のサビキやってる親子の竿に40cmくらいの魚がヒット。
えらくジャンプしている。
結局バラしてしまったがあれはシーバスなんじゃないか?と思う。
ジャンプする魚ってボラか?
結局手持ちのルアー全て投げ倒しましたが完ホゲで終了(泣
あ~疲れた。
昼からジュニアをつれて雲谷へピクニックに行くと、ちょうど犬のイベントをやっていました。
yomeが作った弁当を食べながらながめていると、近くである犬がコウンをしてしまう。
飼い主は気が付かないのかそのまま行ってしまい、後続の人がダイレクトにフットスタンプ...
お気の毒に(汗
みなさん、歩くときは気をつけましょうね(笑

最近暑いのでジュニア水遊びの図。
2009年06月22日
どうだったっけ?
09/06/20 土曜日
ヒラメ狙いでワームを投げ倒すぞ!っと思いFへ出撃。
4:00頃到着するともう人がいっぱいいる。
前日リーダーを買いに行ったら見たことないガルプのワームを発見したのでヒラメ用に購入。
早速セットしキャストするとヒット。

メバル。23cm。
次のキャストでまたヒット。

マゾイ。20cm。
魚の活性は高そうだが本命が現れない。
その後沈黙...
サビキには良型のサバが釣れている。
サバの誘惑に負けそうになりつつ、なんとかヒラメが釣りたくてがんばるものの釣れない。
ルアー回収時にサバがついてくるがワームがでかすぎてかヒットしない。
すると隣のオジサンが40cm近いでっかいサバをゲット。
ここで心が折れてメタルジグをセット(笑
ガンガン投げまくるもののヒットできない。
ミノーやバイブを投げてもダメ。
あれ~、サバってどうやって釣るんだったっけ(汗
サビキには釣れてるので魚はいるんだけどなー
コマセについちゃってるのか、腕が悪いのか...
結局サバゲットできず終了。
次回は釣れないヒラメは諦めてサバリベンジで出撃します(笑
ヒラメ狙いでワームを投げ倒すぞ!っと思いFへ出撃。
4:00頃到着するともう人がいっぱいいる。
前日リーダーを買いに行ったら見たことないガルプのワームを発見したのでヒラメ用に購入。
早速セットしキャストするとヒット。

メバル。23cm。
次のキャストでまたヒット。

マゾイ。20cm。
魚の活性は高そうだが本命が現れない。
その後沈黙...
サビキには良型のサバが釣れている。
サバの誘惑に負けそうになりつつ、なんとかヒラメが釣りたくてがんばるものの釣れない。
ルアー回収時にサバがついてくるがワームがでかすぎてかヒットしない。
すると隣のオジサンが40cm近いでっかいサバをゲット。
ここで心が折れてメタルジグをセット(笑
ガンガン投げまくるもののヒットできない。
ミノーやバイブを投げてもダメ。
あれ~、サバってどうやって釣るんだったっけ(汗
サビキには釣れてるので魚はいるんだけどなー
コマセについちゃってるのか、腕が悪いのか...
結局サバゲットできず終了。
次回は釣れないヒラメは諦めてサバリベンジで出撃します(笑
2009年06月16日
朝レン
09/06/16 火曜日
シーバス狙いで早朝出撃。
4:00頃到着すると先行者多数。
みなさんがんばってますね。
早速sasuke烈波を投げ倒す。
反応がないのでザブラバイブで中層を探るものの反応なし。
しばらくすると近くのおじいさんが良型アブゲット。
40cmちょい切るくらいか。
そこからおじいさんのロングトーク炸裂(汗
なにやら数日前にヒラメが釣れたとか。
しかしちょっとウソくさい(笑
(90cmオーバー釣ったそうです)
ここで心が折れてアブ狙いでメタルジグをキャストするも...

今期初物ゲットで終了。
やっぱり難しいですね。
またがんばろうっと。
シーバス狙いで早朝出撃。
4:00頃到着すると先行者多数。
みなさんがんばってますね。
早速sasuke烈波を投げ倒す。
反応がないのでザブラバイブで中層を探るものの反応なし。
しばらくすると近くのおじいさんが良型アブゲット。
40cmちょい切るくらいか。
そこからおじいさんのロングトーク炸裂(汗
なにやら数日前にヒラメが釣れたとか。
しかしちょっとウソくさい(笑
(90cmオーバー釣ったそうです)
ここで心が折れてアブ狙いでメタルジグをキャストするも...

今期初物ゲットで終了。
やっぱり難しいですね。
またがんばろうっと。
2009年06月15日
ひさびさホーム
09/06/13 土曜日
午前中少し時間があったので久々にホームでヒラメを狙う事に。
8:00頃到着すると人でびっしり。
先端部は空いてたので向かっていると常連のオジサンに声を掛けられる。
「おう、久しぶりだの。今年初めてでねな」
そういえばそうだな~なんて思いながら近況を聞いていると近頃スズキが釣れてるとのこと。
ありゃっ、ワームとメタルジグしか持ってこなかった...
今日はどうですか?と聞くと
「なんもまね」
とのこと...
実際がんばりましたが、なんもまねがったです。(笑
周りでもサバもアジも釣れてなかったな。
という事で完ホゲです。
土日はyomeの実家(十和田)に行ってたので日曜の朝に太平洋へ出撃しようかと思ってたけ
ど結局行きませんでした。
実は先月サクラ狙いで六ヶ所方面へ出撃したもののサーフへの入り方が分からず気がつくと
もう白糠。
あちこち走り回り結局漁港で30分ほどやって終了という苦い経験があり、なんか億劫になって
しまってました。
次はちゃんと調べてから行こうっと。
サクラ狙いで買ったシーバスルアー。
なんぼかたまった事だし、ちょっと市内で使ってみようと思います。
釣れるかな~
午前中少し時間があったので久々にホームでヒラメを狙う事に。
8:00頃到着すると人でびっしり。
先端部は空いてたので向かっていると常連のオジサンに声を掛けられる。
「おう、久しぶりだの。今年初めてでねな」
そういえばそうだな~なんて思いながら近況を聞いていると近頃スズキが釣れてるとのこと。
ありゃっ、ワームとメタルジグしか持ってこなかった...
今日はどうですか?と聞くと
「なんもまね」
とのこと...
実際がんばりましたが、なんもまねがったです。(笑
周りでもサバもアジも釣れてなかったな。
という事で完ホゲです。
土日はyomeの実家(十和田)に行ってたので日曜の朝に太平洋へ出撃しようかと思ってたけ
ど結局行きませんでした。
実は先月サクラ狙いで六ヶ所方面へ出撃したもののサーフへの入り方が分からず気がつくと
もう白糠。
あちこち走り回り結局漁港で30分ほどやって終了という苦い経験があり、なんか億劫になって
しまってました。
次はちゃんと調べてから行こうっと。
サクラ狙いで買ったシーバスルアー。
なんぼかたまった事だし、ちょっと市内で使ってみようと思います。
釣れるかな~