2012年06月27日
2012 釣行26回目 市内シーバス
■12/06/26 火曜日 中潮
3:00に起きて色々と準備。
今日は新規開拓しようと前から行こうと思ってたポイントへ。
先行者はエサ釣りのおじさん一人。
メバルが少し釣れたそう。
3:30くらいスタート。
あれこれ探るも反応なし。
しばらくするとおじさんにシーバスヒット!
30cmないくらいのセイゴでした。
市内での生シーバスを初めてみた。
おじさんは大喜び。
すごく喜んでるおじさんを見てボクも嬉しくなっちゃいました。
やっぱ釣りっていいなあと。
その後、何事もなく5:30終了。
■12/06/27 水曜日 小潮
3:00くらいからの潮の上げっぱなを狙おうと2:30に起床。
今日はまた違うポイントを開拓。
狙い通り貸し切り。
3:10くらいスタート。
手前に藻がごっそりあって釣りにくい。
数投して沖にうっすら潮目が見えたので小移動。
移動後の1投目。
フルキャストが決まって早めで引いてくるとコツっと感触があったので反射的にあわせるとぐぐんとヒット!
手前の藻場で海藻にからまれながらもゴリ巻きで一気にランディング。

42cm。市内初シーバス!
ルアーはドリフトペンシル110。
なにげにモアザン入魂完了(笑
サイズはアレですがとっても嬉しい!
結構沖でのヒットだったので遠投のきくフライヤーへチェンジ。
すぐにヒットするもバレる...
その後も反応はあるもののフッキングしない。
ルアーがでかいのかとSSMへ変えると反応がなくなる。
色々とルアーチェンジしてみましたがその後は反応なく5:30終了。
開拓したポイントで出たのは嬉しかった。
次はスズキサイズを狙います。
3:00に起きて色々と準備。
今日は新規開拓しようと前から行こうと思ってたポイントへ。
先行者はエサ釣りのおじさん一人。
メバルが少し釣れたそう。
3:30くらいスタート。
あれこれ探るも反応なし。
しばらくするとおじさんにシーバスヒット!
30cmないくらいのセイゴでした。
市内での生シーバスを初めてみた。
おじさんは大喜び。
すごく喜んでるおじさんを見てボクも嬉しくなっちゃいました。
やっぱ釣りっていいなあと。
その後、何事もなく5:30終了。
■12/06/27 水曜日 小潮
3:00くらいからの潮の上げっぱなを狙おうと2:30に起床。
今日はまた違うポイントを開拓。
狙い通り貸し切り。
3:10くらいスタート。
手前に藻がごっそりあって釣りにくい。
数投して沖にうっすら潮目が見えたので小移動。
移動後の1投目。
フルキャストが決まって早めで引いてくるとコツっと感触があったので反射的にあわせるとぐぐんとヒット!
手前の藻場で海藻にからまれながらもゴリ巻きで一気にランディング。

42cm。市内初シーバス!
ルアーはドリフトペンシル110。
なにげにモアザン入魂完了(笑
サイズはアレですがとっても嬉しい!
結構沖でのヒットだったので遠投のきくフライヤーへチェンジ。
すぐにヒットするもバレる...
その後も反応はあるもののフッキングしない。
ルアーがでかいのかとSSMへ変えると反応がなくなる。
色々とルアーチェンジしてみましたがその後は反応なく5:30終了。
開拓したポイントで出たのは嬉しかった。
次はスズキサイズを狙います。
2012年06月22日
2012 釣行25回目 オフショア
■12/06/21 木曜日
diveさんのご厚意でまたまたオフショアへ。
いつもありがとうございます!
今回もヒラメ狙い。
先にエサとなるマイカを釣るとのことで自分なりに仕掛けを考える。
船でのイカってイメージ沸かなくて釣れるかちょっと不安(笑
台風の影響が心配だったが当日は雨が降ってるくらいで海は凪いでる。
場所によってはウネリがあるが、風はまったく気にならない。
予定通り2:00出船。
10分くらいでポイント到着。
船長さんも参加してみんなでイカ狙い。
ボクは20号重り、集魚ライトの先に20cmくらいのリーダーにエギを付けただけの仕掛け。
開始早々手釣りでやってるoguっちにヒット。
船長さん、diveさんも釣るなかボクには釣れない。
あれれ、ヤバイなあとか思ってたらググっとヒット。
その後はぽつぽつ釣れる。
みんなは快調に釣ってるんだけどなぁ。
後半はコツを掴み1投1杯へ。
めまぐるしく変わるヒットレンジを丁寧に探すことが大事だったようだ。
薄明るくなったくらいでヒラメ狙いでポイント移動。
しばらくするとdiveさんが釣ったイカを刺身にしてくれた。
めちゃくちゃ美味しー!
イカをおかずにして、おにぎりを食べて再開。
うーん、釣れない。
diveさんとoguっちには50cmオーバーの大きなヤツが!
詳しくは二人のブログにて(笑
あちこち転々としdiveさんとoguっちは大きなマゾイを釣る。

ボクには水草のみ(笑
デカソイ釣りたかった...
で、11:00くらいまでやって終了。
結局3人で仲良く1匹ずつ本命ゲット!(笑

大きいほうがdiveさんのヒラメ。
下の方にはイカが沢山。
ソイもdiveさんからのプレゼント(笑

ウチの猫がヒラメを狙う。
diveさん、ありがとうございました!
ヒラメの物持ち写真ですが...とってもいい写真でしたがボクの良心でのせませんでしたよ(笑
oguっちおつかれー。
イカ釣りする姿はまるで漁師だったよー(笑
渋かったけど楽しかったー。
こっそり狙ってたマダイが釣れなくて非常に残念だったのは内緒です(笑
diveさんのご厚意でまたまたオフショアへ。
いつもありがとうございます!
今回もヒラメ狙い。
先にエサとなるマイカを釣るとのことで自分なりに仕掛けを考える。
船でのイカってイメージ沸かなくて釣れるかちょっと不安(笑
台風の影響が心配だったが当日は雨が降ってるくらいで海は凪いでる。
場所によってはウネリがあるが、風はまったく気にならない。
予定通り2:00出船。
10分くらいでポイント到着。
船長さんも参加してみんなでイカ狙い。
ボクは20号重り、集魚ライトの先に20cmくらいのリーダーにエギを付けただけの仕掛け。
開始早々手釣りでやってるoguっちにヒット。
船長さん、diveさんも釣るなかボクには釣れない。
あれれ、ヤバイなあとか思ってたらググっとヒット。
その後はぽつぽつ釣れる。
みんなは快調に釣ってるんだけどなぁ。
後半はコツを掴み1投1杯へ。
めまぐるしく変わるヒットレンジを丁寧に探すことが大事だったようだ。
薄明るくなったくらいでヒラメ狙いでポイント移動。
しばらくするとdiveさんが釣ったイカを刺身にしてくれた。
めちゃくちゃ美味しー!
イカをおかずにして、おにぎりを食べて再開。
うーん、釣れない。
diveさんとoguっちには50cmオーバーの大きなヤツが!
詳しくは二人のブログにて(笑
あちこち転々としdiveさんとoguっちは大きなマゾイを釣る。

ボクには水草のみ(笑
デカソイ釣りたかった...
で、11:00くらいまでやって終了。
結局3人で仲良く1匹ずつ本命ゲット!(笑

大きいほうがdiveさんのヒラメ。
下の方にはイカが沢山。
ソイもdiveさんからのプレゼント(笑

ウチの猫がヒラメを狙う。
diveさん、ありがとうございました!
ヒラメの物持ち写真ですが...とってもいい写真でしたがボクの良心でのせませんでしたよ(笑
oguっちおつかれー。
イカ釣りする姿はまるで漁師だったよー(笑
渋かったけど楽しかったー。
こっそり狙ってたマダイが釣れなくて非常に残念だったのは内緒です(笑
2012年06月11日
2012 釣行24回目 オフショア
■12/06/10 日曜日
今回もdiveさんのご厚意で船に乗せてもらいました。
oguっちも参戦しヒラメ・マダイ狙いで4:00出船。
荒れてるかと思いきや凪ぎで10分くらいでポイント到着。
まずはヒラメ狙いで浅場からスタート。
メタルジグ40gでボトム付近をリフフォ&タダ巻きでタイトに攻める。
乗らないアタリが数回。
「ヒラメは40秒まったほうがいいのか?」などとバカな事を考えていたらoguっちにヒット!
良形のミズクサガレイでした。
ボトムを取ってからの早巻きに違和感が。
テーリングしたかと思ったら小さいミズクサ(笑
その後もう1枚追加。
どんどんミズクサを追加し急がしそうなoguっちに本命ヒラメがヒット!
50cmないくらいかな?
反応がなくなってから少し移動。
メバルとアイナメをゲット。
アイナメは何故かワッカに...

kurosakiさんへのサービスショット(笑
また反応が無くなったのでマダイ狙いで移動。
oguっちとボクには反応がない状況の中、diveさんにヒット!
ファイトシーンを撮影しようと思ったらもう上がってました(笑
しばらくがんばりましたが反応なく終了です。
diveさん、ありがとうございました。
渋かったですが楽しかったです!
帰りにわざわざ家に寄ってもらっちゃってすみませんでした(汗
久々に会うdiveさんに何故かジュニアがド緊張...diveさん、やっぱオーラありますね(笑
oguっちお疲れー。
ジュニアへのお土産ありがとー!
ウチ来る時はもう気をつかわないでおくれー。
ジュニア的に「oguさん」=「アイス持って来る人」になっちゃうよー(笑

今回の釣果。マダイと大きいミズクサはdiveさんからのプレゼント。
今回は船酔いしなかった。
前回、前々回は乗船前日に深酒したからダメだったのかも。
(前回は酔い止め飲んでもダメだったし)
なんか元気なボクをみてdiveさんとoguっちが何故かつまんなそうだったなぁ(笑
今回もdiveさんのご厚意で船に乗せてもらいました。
oguっちも参戦しヒラメ・マダイ狙いで4:00出船。
荒れてるかと思いきや凪ぎで10分くらいでポイント到着。
まずはヒラメ狙いで浅場からスタート。
メタルジグ40gでボトム付近をリフフォ&タダ巻きでタイトに攻める。
乗らないアタリが数回。
「ヒラメは40秒まったほうがいいのか?」などとバカな事を考えていたらoguっちにヒット!
良形のミズクサガレイでした。
ボトムを取ってからの早巻きに違和感が。
テーリングしたかと思ったら小さいミズクサ(笑
その後もう1枚追加。
どんどんミズクサを追加し急がしそうなoguっちに本命ヒラメがヒット!
50cmないくらいかな?
反応がなくなってから少し移動。
メバルとアイナメをゲット。
アイナメは何故かワッカに...

kurosakiさんへのサービスショット(笑
また反応が無くなったのでマダイ狙いで移動。
oguっちとボクには反応がない状況の中、diveさんにヒット!
ファイトシーンを撮影しようと思ったらもう上がってました(笑
しばらくがんばりましたが反応なく終了です。
diveさん、ありがとうございました。
渋かったですが楽しかったです!
帰りにわざわざ家に寄ってもらっちゃってすみませんでした(汗
久々に会うdiveさんに何故かジュニアがド緊張...diveさん、やっぱオーラありますね(笑
oguっちお疲れー。
ジュニアへのお土産ありがとー!
ウチ来る時はもう気をつかわないでおくれー。
ジュニア的に「oguさん」=「アイス持って来る人」になっちゃうよー(笑

今回の釣果。マダイと大きいミズクサはdiveさんからのプレゼント。
今回は船酔いしなかった。
前回、前々回は乗船前日に深酒したからダメだったのかも。
(前回は酔い止め飲んでもダメだったし)
なんか元気なボクをみてdiveさんとoguっちが何故かつまんなそうだったなぁ(笑
2012年06月04日
2012 釣行23回目
土曜にoguっちが船でテンカラ釣ったからくれるという。
大きいやつを選んで4匹もらう。
「もっと取りへ」と言うoguっち。
遠慮して「あどいらね」と言ったのを後で非常に後悔した(笑

刺身、煮付けで食べましたが超美味い!
ジュニアはテーブルに乗った途端バクバク食い始める(笑
(写真とるのが間に合わなかった)
oguっちありがとー!
■12/06/03 日曜日
シーバス、マダイ狙いで北磯へ行こうと思ってたらkurosakiさんから入電。
青物狙いで行くとのことでボクも青物タックルを準備して出撃。
持ち物が増えた(笑
ちょっと寝坊し3:30過ぎに到着。
車の多さにビックリしつつダラダラ準備。
準備が終わる頃にkurosakiさん到着。
odaさん、takaさんも来ていて聖地入りしているとのこと。
先にポイントへ向かう。
お目当てのポイントへ行くと先行者が...
ふと横を見るとodaさんが手を振っていたのでそっちへ向かう。
久々に磯であう二人。
あれ、もう秋だっけ?と錯覚(笑
状況を聞くと「なんもまいねー」とのこと。
まずはメタルジグ55gをキャスト。
流れがないなあ。
ポッパー、ペンシルと変えて投げまくるも反応なし。
でも久々のトップは楽しい。
kurosakiさんも到着しみんなで休憩しながら打ちまくるも誰にも反応なし。
深夜から入っていたodaさん、takaさんは先に終了。
おつかれー、またねー!
その後kurosakiさんと粘りましたが反応なく終了。
kurosakiさんお疲れ様でした。
例のプロジェクト。なんとか実現したいですね(笑
後半いい感じの潮が入って来てた。
いいタイミングで入れればって感じかなあ。
大きいやつを選んで4匹もらう。
「もっと取りへ」と言うoguっち。
遠慮して「あどいらね」と言ったのを後で非常に後悔した(笑

刺身、煮付けで食べましたが超美味い!
ジュニアはテーブルに乗った途端バクバク食い始める(笑
(写真とるのが間に合わなかった)
oguっちありがとー!
■12/06/03 日曜日
シーバス、マダイ狙いで北磯へ行こうと思ってたらkurosakiさんから入電。
青物狙いで行くとのことでボクも青物タックルを準備して出撃。
持ち物が増えた(笑
ちょっと寝坊し3:30過ぎに到着。
車の多さにビックリしつつダラダラ準備。
準備が終わる頃にkurosakiさん到着。
odaさん、takaさんも来ていて聖地入りしているとのこと。
先にポイントへ向かう。
お目当てのポイントへ行くと先行者が...
ふと横を見るとodaさんが手を振っていたのでそっちへ向かう。
久々に磯であう二人。
あれ、もう秋だっけ?と錯覚(笑
状況を聞くと「なんもまいねー」とのこと。
まずはメタルジグ55gをキャスト。
流れがないなあ。
ポッパー、ペンシルと変えて投げまくるも反応なし。
でも久々のトップは楽しい。
kurosakiさんも到着しみんなで休憩しながら打ちまくるも誰にも反応なし。
深夜から入っていたodaさん、takaさんは先に終了。
おつかれー、またねー!
その後kurosakiさんと粘りましたが反応なく終了。
kurosakiさんお疲れ様でした。
例のプロジェクト。なんとか実現したいですね(笑
後半いい感じの潮が入って来てた。
いいタイミングで入れればって感じかなあ。