2021年11月15日
2021 釣行21~25回目
■21/10/03 日曜日
双子のデビュー戦。
ジュニアは二人の指導役。
意外と真面目に釣りする双子。
がんばったけどホゲました(笑
■21/10/30 土曜日


ワームでワカシと小マダイ。
■21/11/03 水曜日


ワームでミニソゲと小マダイ。
青物はホゲ。
■21/11/06 土曜日


ワームで黒ソイとソゲ。
青物はホゲ。
■21/11/13 土曜日



久々に市内シーバス。
90cm 6.5kg
やーりましたー!
青物はホゲ(笑
今年は青物絶不調。
なんとかでっかいサワラ釣りたい。
2021年07月19日
2021 釣行12~13回目
■21/07/03 土曜日
泳がせ釣りでヒラメが釣りたい。
ジュニアとNにアジを釣ってもらってヒラメを狙う作戦。
姫がついてきてしまったので期待は薄まる...
強風の中、準備してるとジュニアがライントラブル。
そして姫もラインブレイク。
釣りができないままマズメを逃す...
なんとかNがアジを釣ってくれたので泳がせ開始。
少し大きいけどまあいいでしょう。
遊動式の仕掛けに12号(45g)の重りを付けて優しくキャスト。
20mも飛ばない。
ジュニアもアジを釣り始めなんとか小さいアジもゲットできた。
たまにアジを交換しながらアタリを待つものの反応無し。
風強すぎてみんな苦戦してるなか姫は順調にメバル、アジを釣ってる。
やるじゃないか(笑
ワームで遊んでたら良いメバル。
風が弱まる事もなく、寒くて早めに終了。
泳がせにはまったく反応無し。
難しなぁ。
■21/07/17 土曜日
懲りずにまたヒラメ狙い。
ジュニアとNは青物狙い。
ボクも最初は青物を狙うと早々にヒット。
海面滑走してきたイナダ君。
その後反応無いのでジグサビキでアジ狙い。
1投目でヒット。
ジグに食ってきたアジ。
泳がせには大きすぎるサイズ。
その後は連発。
アジかサバが必ずヒットする状況。
小さめのアジが釣れたので泳がせ釣り開始。
ジュニアもジギングでサバ。
本命の青物は出ない。
泳がせには反応無いし青物も釣れないしで8:00頃終了。
ジュニアがリール(16ナスキー)のハンドルノブを取り換えたいと言い出した。
自分でますへいさんへ行って相談してみたら純正高いのでネットで買った方が良いとのこと。
※サボってたoさんと遭遇したのは内緒
探してみたらすぐ見つかりました。
ゴメクサスというメーカー。
安くて交換も簡単でがたつきも無し。
オススメです。
2021年06月15日
2021 釣行9回目
■21/06/13 日曜日
diveさんにジュニア共々お誘い頂きヒラメ狙いでオフショアへ。
diveさんと会社の方々お二人&oguっちと楽しみ過ぎて寝れなかった親子二人(笑
今別漁港から4:00出船。
前沖で少しやってから一気に竜飛へGO。
途中ジュニアがチョコ食べてたのが気になる。
ほどなくしてポイント到着。
oguっちがジュニアにレクチャーしてくれるので助かるー(笑
ソイやフクラゲは釣れるものの本命が出ない。
ジグを65gから85gへ変えたらすぐヒット。
重いし結構引くので楽しー!
幸運にも本命。
60cm越え。2kgちょい。
やったーっ!
その後はフクラゲばっかりで本命が出ない。
oguっちはワラサやら本命を着実に上げてる。
さすがやね。
diveさんも本命ゲット。
会社のお二方も沢山釣っておられました。
そんな中でジュニアが元気がない。
どうも移動で船酔いしたみたい(汗
それでも頑張るジュニア。
少し寝たら良くなったみたいでソイやフクラゲはゲットできました。
本命でなかったのは残念だけど良く頑張った。
今回のキープ。
ウチでは充分。
diveさんいつもありがとうございます。
ジュニアは良い経験できたし楽しかったです!
oguっちも色々とサンキュー。
また一緒に釣りしましょうー!
2020年07月30日
2020 釣行13回目
■20/07/24 金曜日
前回ヒラメが不発に終わったので今回は青物狙い。
前回と同じ磯で3:00スタート。
まずはお土産狙い。
すぐにアジがヒット。
こんなサイズばっかり。
ボトム狙っても小メバルがぽつぽつ。
早々に青物狙いへチェンジ。
今回は久々にバリヒラ投入。
投技ジグ50gで丁寧にワンピッチやってたらヒット。

何故かヒラメ(笑
ギリキープサイズ。
狙っても釣れねのにやぁと思いつつ追加を狙うもその後反応無し。
疲れたのでミノーでダラダラやってたらヒット。

久々イナダ君でしたー。
目玉にフッキング...
ルアーはセットアッパー125S-DR。
トップで出ないかなぁとダイビングペンシルをひたすら投げたけど反応無し。
疲れちゃったので7:30頃終了。

ちっちゃいけど釣れたからいいです(笑
2020年06月23日
2020 釣行10回目
■20/06/20 土曜日
キスを追ってヒラメも入ってるだろうって事で前回と同じポイントへ。
3:00頃スタート。
前日の雨でいい感じに濁りが入ってる。
シーバス釣れそうなのでジュニアにはミノーを投げさせる。
反応ないのでワームへチェンジ。
ひたすら丁寧に探るも反応無し。
地合待ちだろうと思ってたけどジュニアが飽きてしまったので、保険でもってきたメバルタックルを準備。
早速アジがヒット。
ぽつぽつと釣れるアジは全部20cmオーバー。
勿体ないので途中からキープ。
キープする事にした途端、メバルが釣れ始めアジが消滅...
ダラダラ遊んでると先端が空いたのでワームでキスを試してみる。
すると早速ヒット。

ワームはガルプサンドワームのイソメ細身タイプ。
試しにマルキューのパワーイソメへ変えると反応無し。
サンドワームへ戻すとアタリが出る。
しかし釣れるのは小さいカレイばっかりでキスが釣れない。
お土産狙いでメバルを狙ってると今日イチの魚がヒット。
たまにドラグが出てめっちゃ楽しい!
ロッドはブルカレⅢ711、ラインはPE0.3にリーダー6LB。
一瞬悩んだもののラインシステムを信じてぶっこ抜き。
尺メバル行ったー!と思ったら...

ソゲでしたー(笑
ルアーは尺ヘッドD1.5gにガルプのミノー2インチ

ギリ放流サイズですが今回はキープ。

その後はジュニアがアジを追加し8:00終了。
アジを天ぷらにしたらめちゃ美味かった。
次回はアジ専門で狙おうかなぁ。
2019年12月17日
2019 釣行36~37回目 & 忘年会
■19/11/02 土曜日
シーバス狙いでサーフへ。
5:00から8:00まで。
何事もなく終了。
あれ。
■19/12/01 日曜日
青物狙いで磯へ。
5:00から9:00まで。
何事もなく終了。
あれれ...
■19/12/14 土曜日
釣りに行こうと思ってたけど雨降ってるしめんどくさくなってしまい二度寝。
久々にぐっすり寝て元気になったぁ。
夜は忘年会。
場所は横丁。
おでんと蕎麦のお店。
いつも通りボクが最後に入店(笑
とても華やかなゲストの方達も一緒にスタート。
まったく写真を撮る暇もなく全部美味しく頂きました。
カレイの煮付けと焼き豚はかなりイケます。
頃合いで二次会へGO。
あぁ楽しいなぁ。
と思ってたら、あっと言う間に終了時間。
diveさん、いつもありがとうございます。
また新年会でお願いします(笑
kurosakiさん、次回はもう少し釣りの話をしましょう(笑
oguっちは今年も最後まで元気だったなぁ。
まあ、あの店では寝れないもんね(笑
今年はもう釣り行けないかもしれない。
チャンスがあったら磯行きますけどー。
次は雨降ってても行きます...たぶん(笑
2019年11月11日
2019 釣行34回目
■19/11/10 日曜日
もう磯に立てるだろうとポイントへ。
4:30頃つくと先行者が。
第二候補の磯にも先行者。
第三候補の磯は波が高くて釣りは無理...
おっと、やるとこないじゃん!
そう言えばoguっちがアオリやるって言ってたなぁと思い出し、そっちへ向かう。
でも途中で思い直し一気にサーフへ大移動。
だってoguっち寝坊してる確率高いから(笑
希望のサーフは人沢山。
諦めて違うポイントへ。
もう地合は過ぎてる頃合いからスタート。
でも風、波共に申し分無し。
サラシもあるし流れもあっていい感じ。
これは釣れる(笑
まだ足も痛いのであんまり移動せず良さそうなポイントをしつこく探る作戦。
手前のブレイクをミノーで探るも無反応。
沖のサラシをヘビーシンペンを流してみても反応無し。
あれれ。
流れもゆるくなってきて、もうダメかなぁと思ってた頃合いで「ごんっごんっ」とヒット。
やったー、良かったーと思いつつ丁寧にランディング。


久々のヒラメ。48cm。
ルアーはぶっ飛び君。
その後潮止まりを挟んで上げっぱなまで投げ続けましたが反応なく10:00終了。
シーバスが出なかったのは残念だったけどヒラメ釣れたし大満足。
たまにサーフもいいなっ。
2018年09月25日
2018 釣行24~25回目 シーバス
■18/09/15 土曜日
久々にサーフへ行くつもりが気がついたら磯にいた(笑
5:00頃スタート。
最初は緩かった潮が段々いい感じに流れてきた。
ボトム付近をねちねちやってたらプルンとヒット。

小さいけど今年初物。
とても嬉しい(笑
その後は反応なく9:00くらいに終了。
■18/09/23 日曜日
実家帰ってたので近場のサーフでヒラメ狙い。
4:30頃ポイント着。
西風強く波もいい感じ。
でもこれはシーバスでしょう(笑
良さそうなポイントをチェックしながら延々と歩く。
一番良さそうなポイントは残しつつ気になるとこを一通り探るも無反応。
時間もなくなってきたので一番良いポイントへ向かう。
ヒットするなら手前のブレイクだろうとテクトロしながら移動しお目当てのポイントへ到着。
キャストしてサラシの際をなぞり手前のブレイクをスローに巻いてると波打ち際から5mくらいのとこでゴンっとヒット!
すぐにエラ洗い。シーバス確定。
ロッドをねかせて一気に寄せるつもりがなかなか寄らない。
あれ?でかいのか?と思ってたら走られて少しドラグが出てるー。
おぉっ!超楽しーっ!
と楽しんでるとバレそうなので後ろに下がりながら強引に引き上げる。
なんとかズリ上げて魚体が見えたとこで油断してしまい一瞬テンションが抜けてルアーが外れた(汗
すぐに走り寄りシーバスを抱きかかえて安全地帯まで走ってランディング成功。
あぶねっ(笑

85cm。久々のランカー。
ヒットルアーはぶっ飛び君。
下げ止まり寸前の地合ですな。
時間が無いのでそのまま終了。
あぁ楽しかった(笑
久々にサーフへ行くつもりが気がついたら磯にいた(笑
5:00頃スタート。
最初は緩かった潮が段々いい感じに流れてきた。
ボトム付近をねちねちやってたらプルンとヒット。
小さいけど今年初物。
とても嬉しい(笑
その後は反応なく9:00くらいに終了。
■18/09/23 日曜日
実家帰ってたので近場のサーフでヒラメ狙い。
4:30頃ポイント着。
西風強く波もいい感じ。
でもこれはシーバスでしょう(笑
良さそうなポイントをチェックしながら延々と歩く。
一番良さそうなポイントは残しつつ気になるとこを一通り探るも無反応。
時間もなくなってきたので一番良いポイントへ向かう。
ヒットするなら手前のブレイクだろうとテクトロしながら移動しお目当てのポイントへ到着。
キャストしてサラシの際をなぞり手前のブレイクをスローに巻いてると波打ち際から5mくらいのとこでゴンっとヒット!
すぐにエラ洗い。シーバス確定。
ロッドをねかせて一気に寄せるつもりがなかなか寄らない。
あれ?でかいのか?と思ってたら走られて少しドラグが出てるー。
おぉっ!超楽しーっ!
と楽しんでるとバレそうなので後ろに下がりながら強引に引き上げる。
なんとかズリ上げて魚体が見えたとこで油断してしまい一瞬テンションが抜けてルアーが外れた(汗
すぐに走り寄りシーバスを抱きかかえて安全地帯まで走ってランディング成功。
あぶねっ(笑

85cm。久々のランカー。
ヒットルアーはぶっ飛び君。
下げ止まり寸前の地合ですな。
時間が無いのでそのまま終了。
あぁ楽しかった(笑
2018年07月23日
2018 釣行17~18回目
■18/07/14 土曜日
マダイ、青物狙いで磯へ。
ジギングメインで考えてたので水深あるポイントへ向かうと先行者。
別のポイントへ移動し4:00過ぎにスタート。
無風ベタ凪で流れも無し。
散々しゃくり倒してアイナメのスレのみで終了。
風が無いから蚊の活性が高く6箇所刺された(泣
ラッシュガードの防蚊効果はもう無いのか...
■18/07/21 土曜日
釣れないだろうなぁと思いつつ、どうしても釣り行きたくて出撃。
4:00前に到着。
今回は徒歩5分の楽ちん磯へ入る。
先週同様、無風ベタ凪。
小一時間ほどやって移動。
キス狙いで前から目をつけてた砂地のポイントへ。
キス仕掛けにパワーミニイソメをセットしキャスト。
まったく反応なく、ゆっくり朝食を食べて終了。
このまま帰ろうかと思ったけどこの日は昼まで自由な時間がある。
もったいないので帰りがけに1箇所よってみる。
キスを狙って広範囲に探る。
しばらく反応なく、久々に完ホゲかと思ったら...

マイクロサイズのカレイが釣れた(笑

さらにコチ。
キス釣れないかなぁとしばらくがんばったものの、その後は反応無し。
ラスト10投はヒラメ狙いでフリッパーをキャスト。
ボトムすれすれをゆっくり引いてたらなんかヒット。

本命ゲット!
サイズはアレです(笑
あとは反応無くなり11:00頃に終了。
ん~キス釣れんなぁ。
これは遠征するしかないのか...
マダイ、青物狙いで磯へ。
ジギングメインで考えてたので水深あるポイントへ向かうと先行者。
別のポイントへ移動し4:00過ぎにスタート。
無風ベタ凪で流れも無し。
散々しゃくり倒してアイナメのスレのみで終了。
風が無いから蚊の活性が高く6箇所刺された(泣
ラッシュガードの防蚊効果はもう無いのか...
■18/07/21 土曜日
釣れないだろうなぁと思いつつ、どうしても釣り行きたくて出撃。
4:00前に到着。
今回は徒歩5分の楽ちん磯へ入る。
先週同様、無風ベタ凪。
小一時間ほどやって移動。
キス狙いで前から目をつけてた砂地のポイントへ。
キス仕掛けにパワーミニイソメをセットしキャスト。
まったく反応なく、ゆっくり朝食を食べて終了。
このまま帰ろうかと思ったけどこの日は昼まで自由な時間がある。
もったいないので帰りがけに1箇所よってみる。
キスを狙って広範囲に探る。
しばらく反応なく、久々に完ホゲかと思ったら...
マイクロサイズのカレイが釣れた(笑

さらにコチ。
キス釣れないかなぁとしばらくがんばったものの、その後は反応無し。
ラスト10投はヒラメ狙いでフリッパーをキャスト。
ボトムすれすれをゆっくり引いてたらなんかヒット。

本命ゲット!
サイズはアレです(笑
あとは反応無くなり11:00頃に終了。
ん~キス釣れんなぁ。
これは遠征するしかないのか...
2018年05月14日
2018 釣行8~10回目
■18/05/04 金曜日
ジュニアのニュータックルの塩梅を見たくて青物調査を兼ねて少しだけ行ってみる。
市内の岸壁へ4:00頃到着。
シンキングミノーをキャストさせて見るとまあまあな飛距離。
ちょっとティップがやわい印象ですが、15~20gくらいのルアーが気持ちよくキャストできてたっぽいのでいいかなって感じ。

潮もほとんど動かず釣れる気がしないのでシーバス狙いで河口へ移動。
しかし何故か満員御礼。
ジュニアも寒いって言うのでそのまま終了。
■18/05/12 土曜日
そろそろだろうと青物&マダイ狙いで磯へ。
しかし道中、風と波を考えて悩みに悩む。
う~ん、この状況は逃せないよなぁとポイント変更。
もうマズメは間に合わないけどサーフへ向かう。
5:00頃到着。
予想通り、いい風に波具合も最高。これは釣れる(笑
すぐにベストとルアーを入れ替えてポイントへ。
ミノーをキャストするといい流れを感じる。
横風が強く飛距離がほしいので、かっ飛び棒へ変えてランガン開始。
ある程度良さそうなところを打ってから、一番いいとこへ戻る。
ルアーをぶっ飛び君へ変えた1投目。
サラシの奥へ着水後、ゆっくりサラシへ入れたところで「ぐぐんっ」とヒット。
よっしゃーっ!と一人ニヤニヤしながらランディング。

シーバスでした。今回は本命(笑

50cmちょっと。サイズはアレですが、嬉しい1本。
ここでストリンガーを忘れた事に気づく...
とりあえず絞めた後、流されないように落ちてたかごに入れて水があたる場所へ置いておく。
しばらく反応なく、あれこれやったたら段々いい感じの流れが出てきた。
これは勝負どころだろうとウインドリップへ変えて少しずつ位置を変えながら探っていく。
離岸流の際を引いてるところで「ぐんっ」とヒット。
さっきより引きが強く楽しい!(笑
遊んでるとバレそうだったので強引にランディング。

さっきと同サイズだけど体高あるいい魚体。
その後、ライントラブルにより高切れ発生。
ウインドリップ殉職(泣
ラインを直し終わったところでタイムアップ...
まだまだ出そうだっただけに残念だった。

ボクにしては大漁(笑
■18/05/13 日曜日
ジュニアと近所の海へ。
根魚と青物狙い。
4:00くらいに着いてまずはアイナメ狙いでワームで探る。
早々にジュニアにミニアイナメ。
ボクには豆メバル(笑
その後沈黙してしまい何の反応もなくなる。

大分明るくなってきたので青物狙いでジグへチェンジ。
ボクはミノーで探るも反応なし。
しばらくあれこれがんばりましたが、ジュニアが「寒いから帰る」というので終了。
帰り際にジュニアが跳ねてるボラを見つけてしまい「ボラ釣ってみたい」と言い出した。
しかたがないのでメバル用のペンシルを付けて渡し自由にやらせてみる。
タバコを吸いながらぼけっと海を見てると鳥山発生!
しかも大きなボイルも出てるー!
ってよく見るとイルカだった...
ジュニアを呼んで見せてやると「近くに行ってルアー投げたい」と言い出したのでまた戻る(汗
本気でイルカが釣れるかもしれないと思ったみたい(笑
戻った頃にはなんにもない静かな海。
少しだけメタルジグをキャストして終了。
ベイトが入ってきたみたいだし、市内青物もそろそろかな。
ジュニアのニュータックルの塩梅を見たくて青物調査を兼ねて少しだけ行ってみる。
市内の岸壁へ4:00頃到着。
シンキングミノーをキャストさせて見るとまあまあな飛距離。
ちょっとティップがやわい印象ですが、15~20gくらいのルアーが気持ちよくキャストできてたっぽいのでいいかなって感じ。
潮もほとんど動かず釣れる気がしないのでシーバス狙いで河口へ移動。
しかし何故か満員御礼。
ジュニアも寒いって言うのでそのまま終了。
■18/05/12 土曜日
そろそろだろうと青物&マダイ狙いで磯へ。
しかし道中、風と波を考えて悩みに悩む。
う~ん、この状況は逃せないよなぁとポイント変更。
もうマズメは間に合わないけどサーフへ向かう。
5:00頃到着。
予想通り、いい風に波具合も最高。これは釣れる(笑
すぐにベストとルアーを入れ替えてポイントへ。
ミノーをキャストするといい流れを感じる。
横風が強く飛距離がほしいので、かっ飛び棒へ変えてランガン開始。
ある程度良さそうなところを打ってから、一番いいとこへ戻る。
ルアーをぶっ飛び君へ変えた1投目。
サラシの奥へ着水後、ゆっくりサラシへ入れたところで「ぐぐんっ」とヒット。
よっしゃーっ!と一人ニヤニヤしながらランディング。

シーバスでした。今回は本命(笑

50cmちょっと。サイズはアレですが、嬉しい1本。
ここでストリンガーを忘れた事に気づく...
とりあえず絞めた後、流されないように落ちてたかごに入れて水があたる場所へ置いておく。
しばらく反応なく、あれこれやったたら段々いい感じの流れが出てきた。
これは勝負どころだろうとウインドリップへ変えて少しずつ位置を変えながら探っていく。
離岸流の際を引いてるところで「ぐんっ」とヒット。
さっきより引きが強く楽しい!(笑
遊んでるとバレそうだったので強引にランディング。

さっきと同サイズだけど体高あるいい魚体。
その後、ライントラブルにより高切れ発生。
ウインドリップ殉職(泣
ラインを直し終わったところでタイムアップ...
まだまだ出そうだっただけに残念だった。
ボクにしては大漁(笑
■18/05/13 日曜日
ジュニアと近所の海へ。
根魚と青物狙い。
4:00くらいに着いてまずはアイナメ狙いでワームで探る。
早々にジュニアにミニアイナメ。
ボクには豆メバル(笑
その後沈黙してしまい何の反応もなくなる。

大分明るくなってきたので青物狙いでジグへチェンジ。
ボクはミノーで探るも反応なし。
しばらくあれこれがんばりましたが、ジュニアが「寒いから帰る」というので終了。
帰り際にジュニアが跳ねてるボラを見つけてしまい「ボラ釣ってみたい」と言い出した。
しかたがないのでメバル用のペンシルを付けて渡し自由にやらせてみる。
タバコを吸いながらぼけっと海を見てると鳥山発生!
しかも大きなボイルも出てるー!
ってよく見るとイルカだった...
ジュニアを呼んで見せてやると「近くに行ってルアー投げたい」と言い出したのでまた戻る(汗
本気でイルカが釣れるかもしれないと思ったみたい(笑
戻った頃にはなんにもない静かな海。
少しだけメタルジグをキャストして終了。
ベイトが入ってきたみたいだし、市内青物もそろそろかな。
2018年04月16日
2018 釣行4~5回目
■18/04/07 土曜日 小潮
ツインズの入園式があったので行かないつもりだった。
でもサクラを釣ったoguっちからお誘いをうけたので朝イチだけってことでで出撃。
4:30頃到着。
oguっちがまだだったので少し待とうかと一秒も思わずにポイントへ(笑
ほぼ無風で波も無く状況はいい感じ。
マズメ+潮止まり寸前の地合を期待したものの反応なく6:00頃タイムアップで終了。
帰る道中でoguっちと遭遇。
買ったけど入らなかったというパーカーを貰う。
oguっちサンキュー。
ボクでもギリギリ入る感じでしたよ?(笑
■18/04/14 土曜日 大潮
サクラが釣りたい。
前回と同じサーフへ向かうも気になるポイントがあったのでそちらへ直行。
南西の微風だけど波が高くいいサラシが出てる。
これはシーバスだよなぁという感じ。
ミノーからジグミノーへ変えたら「がつん」!と...根掛かり(笑
こんなとこへ根があったとは...
ウインドリップ赤金をロスト(泣
ちょっと狙い所がわからなくなってしまったので前回のポイントへ移動。
こっちは波も無くサクラには良さそうな感じ。
とにかく沖にある流れを狙って遠投しまくるも無反応。
タイムアップの7:40となりラスト3投+泣きの3投にも反応なし。
さあ帰ろうと思いつつさらに1投(笑
沖に見える根の手前にうまく入った。
少し流してから巻き始めると「ぐんっ」とヒット!
反転した魚体は銀色!本命を確信(笑
よっしゃーっ!とニヤニヤしながらぐりぐり巻いて寄せてくる。
とにかくテンションを抜かないように巻いて一気にずり上げ。
あぁ良かった!...ん?...あれれ?

何故かシーバス(笑

60cm。(メジャーずれてますが...)
ヒットルアーはウインドリップ95s。
サイズも色は違うけどルアーも前回と一緒(笑
今回は潮止まり寸前の一発だった。
時間がないのでそのまま終了。
今回もサクラ狙ってシーバス。
次回はシーバス狙って見ます(笑
ツインズの入園式があったので行かないつもりだった。
でもサクラを釣ったoguっちからお誘いをうけたので朝イチだけってことでで出撃。
4:30頃到着。
oguっちがまだだったので少し待とうかと一秒も思わずにポイントへ(笑
ほぼ無風で波も無く状況はいい感じ。
マズメ+潮止まり寸前の地合を期待したものの反応なく6:00頃タイムアップで終了。
帰る道中でoguっちと遭遇。
買ったけど入らなかったというパーカーを貰う。
oguっちサンキュー。
ボクでもギリギリ入る感じでしたよ?(笑
■18/04/14 土曜日 大潮
サクラが釣りたい。
前回と同じサーフへ向かうも気になるポイントがあったのでそちらへ直行。
南西の微風だけど波が高くいいサラシが出てる。
これはシーバスだよなぁという感じ。
ミノーからジグミノーへ変えたら「がつん」!と...根掛かり(笑
こんなとこへ根があったとは...
ウインドリップ赤金をロスト(泣
ちょっと狙い所がわからなくなってしまったので前回のポイントへ移動。
こっちは波も無くサクラには良さそうな感じ。
とにかく沖にある流れを狙って遠投しまくるも無反応。
タイムアップの7:40となりラスト3投+泣きの3投にも反応なし。
さあ帰ろうと思いつつさらに1投(笑
沖に見える根の手前にうまく入った。
少し流してから巻き始めると「ぐんっ」とヒット!
反転した魚体は銀色!本命を確信(笑
よっしゃーっ!とニヤニヤしながらぐりぐり巻いて寄せてくる。
とにかくテンションを抜かないように巻いて一気にずり上げ。
あぁ良かった!...ん?...あれれ?

何故かシーバス(笑

60cm。(メジャーずれてますが...)
ヒットルアーはウインドリップ95s。
サイズも色は違うけどルアーも前回と一緒(笑
今回は潮止まり寸前の一発だった。
時間がないのでそのまま終了。
今回もサクラ狙ってシーバス。
次回はシーバス狙って見ます(笑
2018年04月02日
2018 釣行3回目
■18/03/31 土曜日
条件が揃っていたので今回はサーフでサクラ狙い。
途中の漁港でサクっと根魚釣ってから行こうと思ってたけどとても面倒くさくなってしまいサーフへ直行。
4:30頃ついて少し待機し5:00頃スタート。
思ったより波があり横風が強い。
ミノーだと風に流されて飛距離が出ないのでジグミノーへチェンジ。
沖には手前には無い強い流れあり。
流れを感じながらゆっくりまいてると違和感。
口切れしないようにスイープにロッドをあおり巻き合わせると「ごごんっ」とヒット!
よっしゃぁー!と一人ニヤニヤしながら久々の引きを楽しむ。
波打ち際で最後の抵抗を見せ、少し走る。
見えた魚体は銀色。本命を確信(笑
波を見て後退しながら丁寧にランディング。
近寄って確認すると...ん?...あれ?...

何故かシーバス(笑

60cm。ルアーはウインドリップ95S。
嬉しいけど複雑(笑
その後はメタルジグの早巻きに「こつん」とワンバイトあっただけで追加なし。
ラスト3投+泣きの3投にも反応なく、8:00頃終了。

翌日刺身で。
旨味があって美味しかった。
今年のファーストフィッシュはシーバス。
前にもあったけど、サクラ狙ってシーバスが釣れるのはボクらしいでしょう(笑
この時期、この場所でシーバスと言うのもびっくりですが、ベイトが入ってるって事なんだろうなぁって事でひき続きサクラマス狙います。
あっ、シーバス狙ってサクラマスゲットかな?(笑
条件が揃っていたので今回はサーフでサクラ狙い。
途中の漁港でサクっと根魚釣ってから行こうと思ってたけどとても面倒くさくなってしまいサーフへ直行。
4:30頃ついて少し待機し5:00頃スタート。
思ったより波があり横風が強い。
ミノーだと風に流されて飛距離が出ないのでジグミノーへチェンジ。
沖には手前には無い強い流れあり。
流れを感じながらゆっくりまいてると違和感。
口切れしないようにスイープにロッドをあおり巻き合わせると「ごごんっ」とヒット!
よっしゃぁー!と一人ニヤニヤしながら久々の引きを楽しむ。
波打ち際で最後の抵抗を見せ、少し走る。
見えた魚体は銀色。本命を確信(笑
波を見て後退しながら丁寧にランディング。
近寄って確認すると...ん?...あれ?...

何故かシーバス(笑

60cm。ルアーはウインドリップ95S。
嬉しいけど複雑(笑
その後はメタルジグの早巻きに「こつん」とワンバイトあっただけで追加なし。
ラスト3投+泣きの3投にも反応なく、8:00頃終了。
翌日刺身で。
旨味があって美味しかった。
今年のファーストフィッシュはシーバス。
前にもあったけど、サクラ狙ってシーバスが釣れるのはボクらしいでしょう(笑
この時期、この場所でシーバスと言うのもびっくりですが、ベイトが入ってるって事なんだろうなぁって事でひき続きサクラマス狙います。
あっ、シーバス狙ってサクラマスゲットかな?(笑
2017年10月23日
2017 釣行32~33回目
■17/10/14 土曜日 長潮
久々にシーバス狙いでサーフへ。
4:00くらいについてポイントへ。
波も風も流れも無し...
しばらくやってるとどんどん人が入ってきて窮屈になったので移動。
移動先はガラガラだったのでランガン。
特にドラマもなく終了。
■17/10/22 日曜日 中潮
いつもの磯は煮詰まった感があったのでヒラメを狙ってポイント開拓。
4:00頃ポイントについて風向きが微妙だっったので移動。
入りたいポイントには先行者がいたので再度移動しシャーローな磯へ入る。
まずはワームでメバルを狙うも根がきつくて2連続根掛かり...
これは真面目にヒラメを狙えとのお告げだと思いミノーで探る。
なんかいい流れを感じた頃合いで「ぐんっ」とヒット!
ゴリ巻き水面滑走で無事ゲット。

本命ヒラメ!
超うれしい!

サイズは52cm。
ヒットルアーはアサシン129F。
追加を狙ってキャストするも反応なし。
ルアーをアサシン140Sへ換えてスローぎみに巻いてると「がつーん」とヒット。
ロッドが一気に曲がりドラグがジリジリ出る!
よっしゃーっ、良形青物確定!
時々走られながらもなんとか手前まで寄せた。
磯際はかなり根がきついためかなり強引に寄せて最後の突っ込みを交わし一気にぶりあげ。
なんとかあげることができた。
とにかくでかい。
確実に70オーバーで真ん丸のボディ。
すぐに近寄りグリップを掛けようとしたところへ今日イチの高波が...
「やべっ」と思った瞬間に一気に魚が走り、たるんでたPEが岩に触れてラインブレイク。
そのまま魚は海へ(泣
こんな事ってあるんですね。
もう涙目です。
間違いなく自己記録更新サイズ。
あと1mずり上げてれば...
なんでそうしなかったんだろうとずっと後悔。
その後はローデッドで豆。
ララペン125でも豆ヒット、バラし×2で終了。
ヒラメは嬉しかったけどなんだかなぁな結果でした。
しかしヒラメを狙ってワラサが釣れる。
ボクらしいですね(笑
久々にシーバス狙いでサーフへ。
4:00くらいについてポイントへ。
波も風も流れも無し...
しばらくやってるとどんどん人が入ってきて窮屈になったので移動。
移動先はガラガラだったのでランガン。
特にドラマもなく終了。
■17/10/22 日曜日 中潮
いつもの磯は煮詰まった感があったのでヒラメを狙ってポイント開拓。
4:00頃ポイントについて風向きが微妙だっったので移動。
入りたいポイントには先行者がいたので再度移動しシャーローな磯へ入る。
まずはワームでメバルを狙うも根がきつくて2連続根掛かり...
これは真面目にヒラメを狙えとのお告げだと思いミノーで探る。
なんかいい流れを感じた頃合いで「ぐんっ」とヒット!
ゴリ巻き水面滑走で無事ゲット。
本命ヒラメ!
超うれしい!

サイズは52cm。
ヒットルアーはアサシン129F。
追加を狙ってキャストするも反応なし。
ルアーをアサシン140Sへ換えてスローぎみに巻いてると「がつーん」とヒット。
ロッドが一気に曲がりドラグがジリジリ出る!
よっしゃーっ、良形青物確定!
時々走られながらもなんとか手前まで寄せた。
磯際はかなり根がきついためかなり強引に寄せて最後の突っ込みを交わし一気にぶりあげ。
なんとかあげることができた。
とにかくでかい。
確実に70オーバーで真ん丸のボディ。
すぐに近寄りグリップを掛けようとしたところへ今日イチの高波が...
「やべっ」と思った瞬間に一気に魚が走り、たるんでたPEが岩に触れてラインブレイク。
そのまま魚は海へ(泣
こんな事ってあるんですね。
もう涙目です。
間違いなく自己記録更新サイズ。
あと1mずり上げてれば...
なんでそうしなかったんだろうとずっと後悔。
その後はローデッドで豆。
ララペン125でも豆ヒット、バラし×2で終了。
ヒラメは嬉しかったけどなんだかなぁな結果でした。
しかしヒラメを狙ってワラサが釣れる。
ボクらしいですね(笑
2016年10月12日
2016 釣行20回目
■16/10/08 土曜日 小潮
シーバス・フラット狙いでこの前調査したポイントへ。
少し寝坊してしまい4:00頃到着。
前回入ったポイントは先行者が居たので第二候補のポイントへ向かう。
風が弱くなんか微妙かなぁと思いつつポイントへ入るといいサラシが出てる。
流れもあっていい感じ。
少しずつ移動してるといい場所を発見。
出るならここだろうと決めて時合いを待つ。
うっすら明るくなってきた頃に手前のブレイク付近でヒット。
久々の感触にニヤけてしまう。
波に乗せて無事ランディング成功。

かなり久々のシーバス!74cm。
超うれしー!(笑
ヒットルアーはレスポンダー149F。
すぐに再開するも反応なし。
少しレンジを下げようとシンキングミノーへチェンジ。
今度は20mくらい沖でヒット。
少し引きを楽しんでからランディング。

69cm。ヒットルアーはブローウィン140S。
これは楽しい(笑
シーバスは満喫したのでヒラメ狙いへ。
移動&ルアーローテしながら探る。
なんか流れも弱くなりポイントが絞れなくなってきちゃったのでいつものラスト3投。
あっという間に3投し、泣きのプラス2投プラスラスト1投(笑)でなんかヒット!
軽いのでフグのスレかと思ったら茶色いのが水面滑走...

ソゲでしたー。でも本命(笑

昼までやるつもりだったけど満足してしまったので8:00頃終了。
帰ったらジュニアに「どこで釣った」「どうやって釣った」「次は連れて行け」としつこく言われました...
あのねぇ...そんなに簡単に釣れねんだどっ!(笑
シーバス・フラット狙いでこの前調査したポイントへ。
少し寝坊してしまい4:00頃到着。
前回入ったポイントは先行者が居たので第二候補のポイントへ向かう。
風が弱くなんか微妙かなぁと思いつつポイントへ入るといいサラシが出てる。
流れもあっていい感じ。
少しずつ移動してるといい場所を発見。
出るならここだろうと決めて時合いを待つ。
うっすら明るくなってきた頃に手前のブレイク付近でヒット。
久々の感触にニヤけてしまう。
波に乗せて無事ランディング成功。
かなり久々のシーバス!74cm。
超うれしー!(笑
ヒットルアーはレスポンダー149F。
すぐに再開するも反応なし。
少しレンジを下げようとシンキングミノーへチェンジ。
今度は20mくらい沖でヒット。
少し引きを楽しんでからランディング。
69cm。ヒットルアーはブローウィン140S。
これは楽しい(笑
シーバスは満喫したのでヒラメ狙いへ。
移動&ルアーローテしながら探る。
なんか流れも弱くなりポイントが絞れなくなってきちゃったのでいつものラスト3投。
あっという間に3投し、泣きのプラス2投プラスラスト1投(笑)でなんかヒット!
軽いのでフグのスレかと思ったら茶色いのが水面滑走...
ソゲでしたー。でも本命(笑
昼までやるつもりだったけど満足してしまったので8:00頃終了。
帰ったらジュニアに「どこで釣った」「どうやって釣った」「次は連れて行け」としつこく言われました...
あのねぇ...そんなに簡単に釣れねんだどっ!(笑
2014年10月20日
2014 釣行20回目
■14/10/19 日曜日
ヒラメ狙いでサーフへ。
4:30ポイント到着。
ひたすら歩いて良さそうなところを探す。
5:00頃スタート。
東寄りの冷たい風。
とても寒い。
あんまりいい流れがなくて移動を繰り返す。
沖にいい流れがあったので集中して狙うも反応なし。
ベイトっ気も無く、まったく打つ手がなくなり7:30頃終了。
たぶんサーフヒラメは今年最後かなぁ。
次回からは真面目に磯に通います。たぶん(笑
ヒラメ狙いでサーフへ。
4:30ポイント到着。
ひたすら歩いて良さそうなところを探す。
5:00頃スタート。
東寄りの冷たい風。
とても寒い。
あんまりいい流れがなくて移動を繰り返す。
沖にいい流れがあったので集中して狙うも反応なし。
ベイトっ気も無く、まったく打つ手がなくなり7:30頃終了。
たぶんサーフヒラメは今年最後かなぁ。
次回からは真面目に磯に通います。たぶん(笑
2014年07月24日
2014 釣行16回目 鱚
■14/07/20 日曜日 小潮
ヒラメ狙いで実家近くのサーフへ。
良さそうなポイントまで歩き3:30頃からスタート。
海はベタ凪ぎ、東寄りの風。
沖目はいくらか流れあり。
反応がないのでランガンするも何にも釣れない。
大分明るくなった頃からターゲット変更。
1投目からビビビンとアタリがありそのままヒット。

キスです(笑
仕掛けはジェット天秤8号&キス仕掛け8号針2本にガルプイソメ(細)。
常にアタリはあるもののなかなか乗らない。
結構難しい。
ほとんどが手前のブレイク付近での反応ばっかり。
これだとメバルタックルで狙った方がゲット率が上がるのかもしれない。

なんとかヒラメもゲット。

サイズはアレです(笑
反応がなくなったら少し移動したりして釣り歩きワームがなくなった10:00頃終了。

全部で25匹。大きいので20cmくらい。

やっぱキスの天ぷらは美味い!
キス釣りおもしぇーなぁ。
家族みんな喜ぶし。
タックル揃えたくなってしまった...(笑
ヒラメ狙いで実家近くのサーフへ。
良さそうなポイントまで歩き3:30頃からスタート。
海はベタ凪ぎ、東寄りの風。
沖目はいくらか流れあり。
反応がないのでランガンするも何にも釣れない。
大分明るくなった頃からターゲット変更。
1投目からビビビンとアタリがありそのままヒット。

キスです(笑
仕掛けはジェット天秤8号&キス仕掛け8号針2本にガルプイソメ(細)。
常にアタリはあるもののなかなか乗らない。
結構難しい。
ほとんどが手前のブレイク付近での反応ばっかり。
これだとメバルタックルで狙った方がゲット率が上がるのかもしれない。

なんとかヒラメもゲット。

サイズはアレです(笑
反応がなくなったら少し移動したりして釣り歩きワームがなくなった10:00頃終了。

全部で25匹。大きいので20cmくらい。

やっぱキスの天ぷらは美味い!
キス釣りおもしぇーなぁ。
家族みんな喜ぶし。
タックル揃えたくなってしまった...(笑
2014年05月30日
2014 釣行9~11回目
2014 釣行9~11回目
■14/05/24 土曜日
oguっちと○○へ。
※某oさんからポイントについて表現に注意を受けましたので変えてみました。これでどうでしょうか?
本命アイナメで出撃(笑
なんだかんだで約束の時間に遅れ4:00頃到着。
すでにoguっちがペラメゲットとのことで急いで準備。
今回からモアザンAGS107MHとモアザン3012Hのニュータックル。
漁港からスタートしたものの海藻ばっかりなので磯へ移動。
すっかりペラメモードになってしまい終始ボトム付近を狙うも無反応。
時折おこる鳥山に興奮するも何事もおこらず。
疲れちゃったので8:00前に終了。
ニュータックルいいです。
軽いしバランスもいい。
ライントラブルは皆無。
40~50gのメタルジグと重めミノー主体でしたがストレスありませんでした。
メーター級の海藻とのファイトは余裕だった(笑
■14/05/28 水曜日 大潮
前日oguっちから某所が良さそうだと連絡あり。
シーバス狙いで3:00待ち合わせ。
すごい霧で遠くまで見えないものの海面はピチャピチャしてる。
かなりの数のイワシがいる。
ボコっとボイルがあったと思ったらイルカ。
結構手前に来てるなぁ。
ダメっぽいなぁと思いつつキャストを続ける。
下げに入っていい流れ。
しばらくミノーで探ってたが反応ない。
海面で食ってる雰囲気がないので群れの下の方で捕食してるのかも。
スタッカリングスイマーの青物用の重いやつへ。
沖のボトム狙いで着底からリフト&フォール、少し巻き上げたところで「ぐんっ」っとヒット!
あんまり引かないのでヒラメだと思ってた。
手前まで寄せたらシーバス(汗
ランディングしようとしたらフックアウト(涙
目測60cmくらいでしたがロッドはパワーがあって余裕のやりとりが出来た。
初ヒットしたものの入魂失敗!(笑
その後は反応なくなる。
「こんな事してるからシーバス釣れねんだいなぁ」と言いながらイワシ釣ってるoguっち。
うん、んだね(笑
でもサイズが結構大きく25cmは超えてた。
こっちを本命にしてもいいかも...(笑
5:30くらいに終了。
■14/05/29 木曜日 大潮
前日のバラシが悔しくて再度出撃。
3:00頃からスタート。
イワシの回遊が少なく海面は静か。
イルカの姿がないので今日は期待できるかも。
と思ったもののまったく反応なし。
隣に入った人とのお祭りに疲れ早めに終了。
某所にこんなにイワシが回遊してるとは知らなかった。
通勤途中で混んでるなぁとは思ってたがそういう事だったのか。
近いし、しばらく通ってみるかなぁ。
■14/05/24 土曜日
oguっちと○○へ。
※某oさんからポイントについて表現に注意を受けましたので変えてみました。これでどうでしょうか?
本命アイナメで出撃(笑
なんだかんだで約束の時間に遅れ4:00頃到着。
すでにoguっちがペラメゲットとのことで急いで準備。
今回からモアザンAGS107MHとモアザン3012Hのニュータックル。
漁港からスタートしたものの海藻ばっかりなので磯へ移動。
すっかりペラメモードになってしまい終始ボトム付近を狙うも無反応。
時折おこる鳥山に興奮するも何事もおこらず。
疲れちゃったので8:00前に終了。
ニュータックルいいです。
軽いしバランスもいい。
ライントラブルは皆無。
40~50gのメタルジグと重めミノー主体でしたがストレスありませんでした。
メーター級の海藻とのファイトは余裕だった(笑
■14/05/28 水曜日 大潮
前日oguっちから某所が良さそうだと連絡あり。
シーバス狙いで3:00待ち合わせ。
すごい霧で遠くまで見えないものの海面はピチャピチャしてる。
かなりの数のイワシがいる。
ボコっとボイルがあったと思ったらイルカ。
結構手前に来てるなぁ。
ダメっぽいなぁと思いつつキャストを続ける。
下げに入っていい流れ。
しばらくミノーで探ってたが反応ない。
海面で食ってる雰囲気がないので群れの下の方で捕食してるのかも。
スタッカリングスイマーの青物用の重いやつへ。
沖のボトム狙いで着底からリフト&フォール、少し巻き上げたところで「ぐんっ」っとヒット!
あんまり引かないのでヒラメだと思ってた。
手前まで寄せたらシーバス(汗
ランディングしようとしたらフックアウト(涙
目測60cmくらいでしたがロッドはパワーがあって余裕のやりとりが出来た。
初ヒットしたものの入魂失敗!(笑
その後は反応なくなる。
「こんな事してるからシーバス釣れねんだいなぁ」と言いながらイワシ釣ってるoguっち。
うん、んだね(笑
でもサイズが結構大きく25cmは超えてた。
こっちを本命にしてもいいかも...(笑
5:30くらいに終了。
■14/05/29 木曜日 大潮
前日のバラシが悔しくて再度出撃。
3:00頃からスタート。
イワシの回遊が少なく海面は静か。
イルカの姿がないので今日は期待できるかも。
と思ったもののまったく反応なし。
隣に入った人とのお祭りに疲れ早めに終了。
某所にこんなにイワシが回遊してるとは知らなかった。
通勤途中で混んでるなぁとは思ってたがそういう事だったのか。
近いし、しばらく通ってみるかなぁ。
2013年05月30日
2013 釣行12回目
■13/05/28 火曜日 大潮
準備はしていたものの、なかなか行けてなかった市内シーバスへ。
近場のポイントで2:30スタート。
潮はだらだらと流れてる感じ。
まったく反応がないまま夜明けを迎える。
ん~ダメかなぁと思ってたら沖目の水面に波紋が見えた。
すかさずキャストし着水後に少し引いたところで「ごんっ」ときて「ばしゃ」っとなり「ふっ」っと軽くなる...
ありゃ~ワンチャンス逃しちゃった(汗
反応あったのはコモモSF-125。
これで少し気合いが入り5:00で終わるつもりが6:00まで延長(笑
しかし反応なく6:00を迎える頃に正面手前の水面がモアモアとなった。
沖目にキャストしモアモアしてた所をスローに通すとルアーの後ろが盛り上がり「ぐんっ」とヒット。
今度はばしっとアワせてがっつりフッキングできた。
手前でのヒットだったので一気にブッコ抜き。
って、あれ?...

ボラ君でしたー。
50cmのナイスサイズ?(笑
ルアーはドリペン90。
丁度6:00になりそのまま終了。
翌日も行くつもりが起きられず。
今朝は豪雨の予報だったので行かなかった。
一雨来た今晩あたりいい感じになりそうだけど明日の早朝から出張だしなぁ...
う~ん、でもたぶん行くんだろうなぁ(笑
準備はしていたものの、なかなか行けてなかった市内シーバスへ。
近場のポイントで2:30スタート。
潮はだらだらと流れてる感じ。
まったく反応がないまま夜明けを迎える。
ん~ダメかなぁと思ってたら沖目の水面に波紋が見えた。
すかさずキャストし着水後に少し引いたところで「ごんっ」ときて「ばしゃ」っとなり「ふっ」っと軽くなる...
ありゃ~ワンチャンス逃しちゃった(汗
反応あったのはコモモSF-125。
これで少し気合いが入り5:00で終わるつもりが6:00まで延長(笑
しかし反応なく6:00を迎える頃に正面手前の水面がモアモアとなった。
沖目にキャストしモアモアしてた所をスローに通すとルアーの後ろが盛り上がり「ぐんっ」とヒット。
今度はばしっとアワせてがっつりフッキングできた。
手前でのヒットだったので一気にブッコ抜き。
って、あれ?...

ボラ君でしたー。
50cmのナイスサイズ?(笑
ルアーはドリペン90。
丁度6:00になりそのまま終了。
翌日も行くつもりが起きられず。
今朝は豪雨の予報だったので行かなかった。
一雨来た今晩あたりいい感じになりそうだけど明日の早朝から出張だしなぁ...
う~ん、でもたぶん行くんだろうなぁ(笑
2012年07月17日
2012 釣行27回目 北磯シーバス
■12/07/14 土曜日 若潮
ずっと行きたかった北磯へoguっちを誘って出撃。
本命は磯マル。間違ってマダイ、青物って感じ(笑
前日まで荒れてたので海に立てればいい思いが出来るかなって。
久々の釣りなので前夜は興奮して全然寝れなかった(笑
2:00少し前につくとすでにoguっちが待っていた。
めずらしく気合い入ってる(笑
予報では西風2m。
車を降りて海を見ると風、波ともに申し分なし。
「これは出るべ」って二人してフガフガしながらポイントへ。
oguっちは別のところでやるとのことで二手に分かれてスタート。
うねりはそんなでも無いが風波があって波しぶきを被りながらの釣り。
久々のエクストリームな状況になんだか笑顔が出てしまう(笑
一通り打ちたかったポイントを探った後、一番釣れそうなポイントで粘ることに。
流れは左から右への激流。
ミノーで一通り探った後、ペンシルへ変えてスローに引いてくる。
すると「コン」という感触があったのでぐりぐり巻くとなんか付いてた。
27cmのメバルだった。
その後反応がなくなり色々とルアーチェンジしながら探ってみる。
昨年良くイナダがヒットしたブレイクをねちねち探ることに。
ルアーをペンシルへ変えて左へキャストしブレイクまで流してからスローに引いてくる。
数投したところで「ががんっ」とヒット!
走られるとラインブレイクしてしまうと思いゴリ巻きで寄せる。
手前まですんなり寄ってきたが、ぶり上げようと立ち位置を変えたところで強烈な突っ込み。
楽しー!
と遊んでるとリーダーがすれてる感触があったので慌てて一気に巻いてぶり上げ。
波に揉まれてる魚を掴んで安全地帯へ放り投げて無事ランディング成功。

スズキ。75cm。3.2kg。
ヒットルアーはドリフトペンシル110。
念願の北磯シーバスゲット!
3:30くらいのヒットだった。
モアザンギャングスターは結構パワーがあっていいなぁ。
oguっちに教えようかと思ったが、まだ暗いし行くのが面倒だったのでそのまま続行(笑
しかしその後は反応なく、明るくなるにつれて波風も落ちてきた。
しばらくしてoguっちがやってきてしばし自慢タイム(笑
すこしがんばった後、oguっちは仕事のため終了。
oguっちおつかれー。
キャスト切れの音、凄かったよー(笑
また行こうねー!
その後は青物タックルへ持ち替えてポッパー、ペンシルの練習。
なにげに期待してましたが反応なく終了。
青物は今後の接岸に期待ですね。
今回は狙い通り、シーバスをゲット出来た。
次はマダイをゲットしたいんだけど...
またシーバスに行ってしまうかも(笑
ずっと行きたかった北磯へoguっちを誘って出撃。
本命は磯マル。間違ってマダイ、青物って感じ(笑
前日まで荒れてたので海に立てればいい思いが出来るかなって。
久々の釣りなので前夜は興奮して全然寝れなかった(笑
2:00少し前につくとすでにoguっちが待っていた。
めずらしく気合い入ってる(笑
予報では西風2m。
車を降りて海を見ると風、波ともに申し分なし。
「これは出るべ」って二人してフガフガしながらポイントへ。
oguっちは別のところでやるとのことで二手に分かれてスタート。
うねりはそんなでも無いが風波があって波しぶきを被りながらの釣り。
久々のエクストリームな状況になんだか笑顔が出てしまう(笑
一通り打ちたかったポイントを探った後、一番釣れそうなポイントで粘ることに。
流れは左から右への激流。
ミノーで一通り探った後、ペンシルへ変えてスローに引いてくる。
すると「コン」という感触があったのでぐりぐり巻くとなんか付いてた。
27cmのメバルだった。
その後反応がなくなり色々とルアーチェンジしながら探ってみる。
昨年良くイナダがヒットしたブレイクをねちねち探ることに。
ルアーをペンシルへ変えて左へキャストしブレイクまで流してからスローに引いてくる。
数投したところで「ががんっ」とヒット!
走られるとラインブレイクしてしまうと思いゴリ巻きで寄せる。
手前まですんなり寄ってきたが、ぶり上げようと立ち位置を変えたところで強烈な突っ込み。
楽しー!
と遊んでるとリーダーがすれてる感触があったので慌てて一気に巻いてぶり上げ。
波に揉まれてる魚を掴んで安全地帯へ放り投げて無事ランディング成功。

スズキ。75cm。3.2kg。
ヒットルアーはドリフトペンシル110。
念願の北磯シーバスゲット!
3:30くらいのヒットだった。
モアザンギャングスターは結構パワーがあっていいなぁ。
oguっちに教えようかと思ったが、まだ暗いし行くのが面倒だったのでそのまま続行(笑
しかしその後は反応なく、明るくなるにつれて波風も落ちてきた。
しばらくしてoguっちがやってきてしばし自慢タイム(笑
すこしがんばった後、oguっちは仕事のため終了。
oguっちおつかれー。
キャスト切れの音、凄かったよー(笑
また行こうねー!
その後は青物タックルへ持ち替えてポッパー、ペンシルの練習。
なにげに期待してましたが反応なく終了。
青物は今後の接岸に期待ですね。
今回は狙い通り、シーバスをゲット出来た。
次はマダイをゲットしたいんだけど...
またシーバスに行ってしまうかも(笑
2012年06月27日
2012 釣行26回目 市内シーバス
■12/06/26 火曜日 中潮
3:00に起きて色々と準備。
今日は新規開拓しようと前から行こうと思ってたポイントへ。
先行者はエサ釣りのおじさん一人。
メバルが少し釣れたそう。
3:30くらいスタート。
あれこれ探るも反応なし。
しばらくするとおじさんにシーバスヒット!
30cmないくらいのセイゴでした。
市内での生シーバスを初めてみた。
おじさんは大喜び。
すごく喜んでるおじさんを見てボクも嬉しくなっちゃいました。
やっぱ釣りっていいなあと。
その後、何事もなく5:30終了。
■12/06/27 水曜日 小潮
3:00くらいからの潮の上げっぱなを狙おうと2:30に起床。
今日はまた違うポイントを開拓。
狙い通り貸し切り。
3:10くらいスタート。
手前に藻がごっそりあって釣りにくい。
数投して沖にうっすら潮目が見えたので小移動。
移動後の1投目。
フルキャストが決まって早めで引いてくるとコツっと感触があったので反射的にあわせるとぐぐんとヒット!
手前の藻場で海藻にからまれながらもゴリ巻きで一気にランディング。

42cm。市内初シーバス!
ルアーはドリフトペンシル110。
なにげにモアザン入魂完了(笑
サイズはアレですがとっても嬉しい!
結構沖でのヒットだったので遠投のきくフライヤーへチェンジ。
すぐにヒットするもバレる...
その後も反応はあるもののフッキングしない。
ルアーがでかいのかとSSMへ変えると反応がなくなる。
色々とルアーチェンジしてみましたがその後は反応なく5:30終了。
開拓したポイントで出たのは嬉しかった。
次はスズキサイズを狙います。
3:00に起きて色々と準備。
今日は新規開拓しようと前から行こうと思ってたポイントへ。
先行者はエサ釣りのおじさん一人。
メバルが少し釣れたそう。
3:30くらいスタート。
あれこれ探るも反応なし。
しばらくするとおじさんにシーバスヒット!
30cmないくらいのセイゴでした。
市内での生シーバスを初めてみた。
おじさんは大喜び。
すごく喜んでるおじさんを見てボクも嬉しくなっちゃいました。
やっぱ釣りっていいなあと。
その後、何事もなく5:30終了。
■12/06/27 水曜日 小潮
3:00くらいからの潮の上げっぱなを狙おうと2:30に起床。
今日はまた違うポイントを開拓。
狙い通り貸し切り。
3:10くらいスタート。
手前に藻がごっそりあって釣りにくい。
数投して沖にうっすら潮目が見えたので小移動。
移動後の1投目。
フルキャストが決まって早めで引いてくるとコツっと感触があったので反射的にあわせるとぐぐんとヒット!
手前の藻場で海藻にからまれながらもゴリ巻きで一気にランディング。

42cm。市内初シーバス!
ルアーはドリフトペンシル110。
なにげにモアザン入魂完了(笑
サイズはアレですがとっても嬉しい!
結構沖でのヒットだったので遠投のきくフライヤーへチェンジ。
すぐにヒットするもバレる...
その後も反応はあるもののフッキングしない。
ルアーがでかいのかとSSMへ変えると反応がなくなる。
色々とルアーチェンジしてみましたがその後は反応なく5:30終了。
開拓したポイントで出たのは嬉しかった。
次はスズキサイズを狙います。