2012年10月29日
2012 釣行34回目
■12/10/27 土曜日 中潮
先々週は雷予報で、先週は大時化で磯に立てず。
今週こそはと意気込んでると金曜朝にkurosakiさんから悪魔的なメールが(笑
もう我慢ならなくなってしまい金曜夜からoguっちと磯へ入ることに。
21:00くらいにポイントへ。
駐車場に車が数台止まってたので先行者いるだろうなと思ってたら誰もいない。
ライトがいらないくらいの月明かり、東寄りの風3mくらい。
少しうねりも残ってて多少の波っ気があり、この状況が朝まで持つことを期待しつつエギング開始。

早々に釣れて1時間くらいで1袋ゲット。
結構サイズが良くアベレージ18cmくらい。最大21cm。
使ったエギは墨族3.5号のシンカーが金色のやつ。
ヒラマサを3本持ち帰る予定(笑)だったので、ここでエギングを終了し休憩。
しかしoguっちが連発してるとこを見て再開(笑
順調に数が伸びて3袋目に入ったところで月明かりが消えたと同時に反応も渋くなる。
3:00くらいに、こちらに向かってくる人が見えたので朝にやろうと思ってるポイントへ移動し仮眠。
5:00に起きて海を見るとべた凪(汗
ただ流れはあるので一瞬のチャンスに賭けてポッパーからスタート。
ペンシル、ジグとローテーションするも反応なし。
oguっちの方を見るとkurosakiさんがキャストしてるのが見える。
しばらく打ち続けたもののダツらしき反応が一回あっただけで何にも釣れない。
朝飯を食べに二人がいる磯へ移動。
食べ終わってからエギングしてみると1投で釣れる。
青物はまわっていないってことですな。
その後、8:00くらいまでキャストし続けましたが反応なく終了。
kurosakiさんにエギングを勧めてみましたが、数投して「もういいい」とタックルを返される(笑
ここにもフォールを待てない人が(笑

上のパンパンの二袋はoguっちのやつです。
今回は釣る気マンマンで行ったので出なかったのは残念でした。
でも久々の好天での釣りは楽しかった。
次回は出すぞっ!
-PS-
今日も朝からモンモンメール入電(笑
今回はtakaさんから!
おめでとー!
しかし...長い一週間が始まるなぁ(笑
先々週は雷予報で、先週は大時化で磯に立てず。
今週こそはと意気込んでると金曜朝にkurosakiさんから悪魔的なメールが(笑
もう我慢ならなくなってしまい金曜夜からoguっちと磯へ入ることに。
21:00くらいにポイントへ。
駐車場に車が数台止まってたので先行者いるだろうなと思ってたら誰もいない。
ライトがいらないくらいの月明かり、東寄りの風3mくらい。
少しうねりも残ってて多少の波っ気があり、この状況が朝まで持つことを期待しつつエギング開始。

早々に釣れて1時間くらいで1袋ゲット。
結構サイズが良くアベレージ18cmくらい。最大21cm。
使ったエギは墨族3.5号のシンカーが金色のやつ。
ヒラマサを3本持ち帰る予定(笑)だったので、ここでエギングを終了し休憩。
しかしoguっちが連発してるとこを見て再開(笑
順調に数が伸びて3袋目に入ったところで月明かりが消えたと同時に反応も渋くなる。
3:00くらいに、こちらに向かってくる人が見えたので朝にやろうと思ってるポイントへ移動し仮眠。
5:00に起きて海を見るとべた凪(汗
ただ流れはあるので一瞬のチャンスに賭けてポッパーからスタート。
ペンシル、ジグとローテーションするも反応なし。
oguっちの方を見るとkurosakiさんがキャストしてるのが見える。
しばらく打ち続けたもののダツらしき反応が一回あっただけで何にも釣れない。
朝飯を食べに二人がいる磯へ移動。
食べ終わってからエギングしてみると1投で釣れる。
青物はまわっていないってことですな。
その後、8:00くらいまでキャストし続けましたが反応なく終了。
kurosakiさんにエギングを勧めてみましたが、数投して「もういいい」とタックルを返される(笑
ここにもフォールを待てない人が(笑

上のパンパンの二袋はoguっちのやつです。
今回は釣る気マンマンで行ったので出なかったのは残念でした。
でも久々の好天での釣りは楽しかった。
次回は出すぞっ!
-PS-
今日も朝からモンモンメール入電(笑
今回はtakaさんから!
おめでとー!
しかし...長い一週間が始まるなぁ(笑
2012年10月09日
2012 釣行31~33回目
■12/09/21~22 金曜日~土曜日
前日大漁だったとう言うoguっちに誘われてエギングへ。
23:00くらいにポイント到着。
先端が空いてたので迷わず入る。
東風が強く寒い。
開始早々1杯ゲット。

今期初物。胴16cmくらい。
その後はぽつぽつ釣れる程度。
oguっちが参戦してからもペース上がらず。
朝マズメは磯に入ろうかとも思ってましたが強まる東風に負けてエギング続行。
結局7:00くらいまでやって12杯で終了。
帰りがけにとある漁港でやってみましたが1杯のみで反応なくなり帰宅。
久々の釣りは楽しかったけど、なんか疲れちゃいました(笑
■12/10/03 水曜日
またoguっちから大漁のメールが入る。
在庫が無くなっていたので禁断の平日北釣行(笑
21:30くらいに到着。
強烈な東風。
あれれ...って行くまえから分かってた事ですが(笑
当然先行者ゼロなわけでポイント選び放題。
と言っても外海は危ないので港内で開始。

2投目でヒット。
その後しばらくして1杯追加しまた沈黙。
もう帰ろうかなあと思ってたらoguっち登場。
たまに入れ食いになったりしたものの釣りづらくてしょうがない。
0:00ころに終了。
oguっちは釣れたアオリを全部くれました。
ありがとー!
使ったのはアオリーQエースのDタイプ3.5号のみ。
ボクは15杯ゲットでした。
■12/10/05 金曜日~土曜日
今回は久々に青物狙い。
と言いつつエギングタックルも積んで出撃(笑
22:00頃到着。
少しエギングしてお土産ゲットしておこうと漁港へ。
先行者無し。あれれ?なんで?
迷わず先端へ。
風向きがころころ変わり、たまに強い東風。
でも全然釣りになる。

1投目から釣れた。
23:00くらいでビールが飲みたくなってしまいエギング終了。
約1時間で10杯。
楽しかった。
移動してビール飲んで就寝。
3:00に起きて磯へ入る。
で、暗い内はエギング(笑
最初は釣れなかったが潮に流しこんでからしゃくるようにしたら連発。


アベレージ16、7くらいで最大20cm。
少し遠投してから流してるとひったくるようにヒット。
ジェット噴射でドラグがジージー出る!重い!
おもしろー!
ニヤニヤしながら手前まで寄せると「ふっ」と軽くなりバラシ...
次のキャストも同じ感じでバラシてしまう。
後でoguっちにも言われましたアワセを入れなきゃダメですね。
当たり前なんですが(笑
その後ヒットしたアオリに何かがヒット。
ごんごんっ!と強烈な引きでドラグが出たと思ったらまた軽くなる。
魚が入って来たと確信し青物タックルへチェンジ。
最初はミノー、薄明るくなってからはポッパー、ペンシルとローテーション。
いい感じの潮も入ってるしメチャクチャ釣れそう!
しかし反応なし。
7:00頃まで振り続けましたがまったく反応がないのでエギングしてみると1投で釣れる。
う~ん。
南方面で雷が光ったのでここで終了。
車まで着いたとこでどしゃ降りに。
そのまま仮眠した後、帰りがけにとある漁港へ寄って2杯追加して帰宅しました。
アオリは20杯ゲット。
エギング楽しいし家族が喜んでくれるからいいです。
魚はホゲましたけど(笑
そういえばoguっちのマネしてジップロック買いましたがのみなみ穴があいてしまいました。
なんで?
カンナを引っ掛けないように注意してるんだけどなあ。
そんなものなんでしょうか。
これから本格青物シーズン。
できるだけ浮気しないようにがんばります!(笑
前日大漁だったとう言うoguっちに誘われてエギングへ。
23:00くらいにポイント到着。
先端が空いてたので迷わず入る。
東風が強く寒い。
開始早々1杯ゲット。

今期初物。胴16cmくらい。
その後はぽつぽつ釣れる程度。
oguっちが参戦してからもペース上がらず。
朝マズメは磯に入ろうかとも思ってましたが強まる東風に負けてエギング続行。
結局7:00くらいまでやって12杯で終了。
帰りがけにとある漁港でやってみましたが1杯のみで反応なくなり帰宅。
久々の釣りは楽しかったけど、なんか疲れちゃいました(笑
■12/10/03 水曜日
またoguっちから大漁のメールが入る。
在庫が無くなっていたので禁断の平日北釣行(笑
21:30くらいに到着。
強烈な東風。
あれれ...って行くまえから分かってた事ですが(笑
当然先行者ゼロなわけでポイント選び放題。
と言っても外海は危ないので港内で開始。

2投目でヒット。
その後しばらくして1杯追加しまた沈黙。
もう帰ろうかなあと思ってたらoguっち登場。
たまに入れ食いになったりしたものの釣りづらくてしょうがない。
0:00ころに終了。
oguっちは釣れたアオリを全部くれました。
ありがとー!
使ったのはアオリーQエースのDタイプ3.5号のみ。
ボクは15杯ゲットでした。
■12/10/05 金曜日~土曜日
今回は久々に青物狙い。
と言いつつエギングタックルも積んで出撃(笑
22:00頃到着。
少しエギングしてお土産ゲットしておこうと漁港へ。
先行者無し。あれれ?なんで?
迷わず先端へ。
風向きがころころ変わり、たまに強い東風。
でも全然釣りになる。

1投目から釣れた。
23:00くらいでビールが飲みたくなってしまいエギング終了。
約1時間で10杯。
楽しかった。
移動してビール飲んで就寝。
3:00に起きて磯へ入る。
で、暗い内はエギング(笑
最初は釣れなかったが潮に流しこんでからしゃくるようにしたら連発。


アベレージ16、7くらいで最大20cm。
少し遠投してから流してるとひったくるようにヒット。
ジェット噴射でドラグがジージー出る!重い!
おもしろー!
ニヤニヤしながら手前まで寄せると「ふっ」と軽くなりバラシ...
次のキャストも同じ感じでバラシてしまう。
後でoguっちにも言われましたアワセを入れなきゃダメですね。
当たり前なんですが(笑
その後ヒットしたアオリに何かがヒット。
ごんごんっ!と強烈な引きでドラグが出たと思ったらまた軽くなる。
魚が入って来たと確信し青物タックルへチェンジ。
最初はミノー、薄明るくなってからはポッパー、ペンシルとローテーション。
いい感じの潮も入ってるしメチャクチャ釣れそう!
しかし反応なし。
7:00頃まで振り続けましたがまったく反応がないのでエギングしてみると1投で釣れる。
う~ん。
南方面で雷が光ったのでここで終了。
車まで着いたとこでどしゃ降りに。
そのまま仮眠した後、帰りがけにとある漁港へ寄って2杯追加して帰宅しました。
アオリは20杯ゲット。
エギング楽しいし家族が喜んでくれるからいいです。
魚はホゲましたけど(笑
そういえばoguっちのマネしてジップロック買いましたがのみなみ穴があいてしまいました。
なんで?
カンナを引っ掛けないように注意してるんだけどなあ。
そんなものなんでしょうか。
これから本格青物シーズン。
できるだけ浮気しないようにがんばります!(笑