ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年12月19日

2011 忘年会

■11/12/17 土曜日

待ちに待った忘年会

ちょっと遅刻して(すみません)会場入り。
久々に会えたdiveさんと奥様。
そしてkurosakiさん、odaさん、takaさん。
あれ、一人足りないけど...乾杯!(笑

そうこうしてるとoguっち登場。
さすがdiveさんの行きつけのお店。
めちゃくちゃ美味しい料理に感動しつつ楽しい釣り談義。
至福の時間です。

そして恒例のプレゼント交換。
ボクにはkurosakiさんのルアー。

これで来年サクラマスゲットするぞっ!


いい頃合いで二次会へ移動。
またまたdiveさんの行きつけのバー。
お洒落で濃い~お酒を飲みながらブリ釣ったtakaさんの武勇伝を聞かせてもらいました。
odaさんの来期の釣りも楽しみだな~。

そうこうしてると、「あれ、こんな顔の白い人っていたっけ?」って感じの人がテーブルに座る。
どうも飲みの前に風邪薬を飲んで来たようで...
「顔の白い人」はここで帰宅。
お疲れ~、無事に帰れて良かったね(笑

その後、kurosakiさんの終電の時間まで飲んでお開き。
diveさん、ご馳走様でした!
ボク的には前日の深酒が効いてしまい全然飲めなかったのが残念でした...
みなさん、お疲れ様でしたー。
次回は体調万全で望みます!


今年も事故なく楽しい釣りが出来ました。
こんなに釣りを楽しめるのも仲間のお陰だと思ってます。
みなさんありがとうございました!
また来年もいい釣りしましょうね!
  


Posted by ken☆ at 12:22Comments(8)その他

2011年12月12日

2011 釣行36回目 北磯ラスト

■11/12/10 土曜日

予報では西風3m。
これならいけるだろうと出撃。
6:00についてすぐにポイントへ。

風、波ともに申し分なしのいい状況。
距離がほしかったのでローデッドからスタート。
波が高くてうまく潜らないので別注平政へチェンジ。
すごく出そうな雰囲気なのでドキドキしながら引いてくるも反応がない。
ふと後を見ると...kurosakiさんがいる(笑

波を被りながら二人で黙々とキャスト。
ジグ、ポッパーとローテーションしたが反応がないのでペンシルを投げ倒す。
指先が冷たくてツライので休憩しながら続けるも何にも釣れない。
しばらく頑張りましたが潮もとまり雰囲気がなくなってしまったので終了。
帰りがけに二人で聖地を見学。
この日は聖地も良くなかったみたいです。



これで今年の北磯は終了。
タックルは今のままで充分な感じもありますが、来年はロッドを新調したいなぁ。

今年はさんざん通ったおかげで色々と勉強になった。
oguっちとは毎週の様に一緒に釣りしたし、後半はkurosakiさんが背後に良く現れた(笑
odaさんとブリ釣った人(tさん)とも少しだけですが一緒に釣りが出来た。
残念なのはdiveさんと一緒にポイントに立てなかった事。
来年は仕事サボってでもいきましょうね(笑

とにかく楽しかった。
来年も楽しい釣りができますように!
  


Posted by ken☆ at 12:25Comments(6)青物・マダイ

2011年12月05日

2011 釣行34、35回目 聖地

■11/12/02 金曜日

シーズン終盤ということで有給をとって出撃。
5:30に到着しすぐにポイントへ。
聖地に入ろうと思ってたものの、やっぱり人がいるのでいつものとこへ。
大きなうねりがあり北風が強い。

ミノーからスタートするも、波でうまく引けないのでポッパーへ。
ポッパーも風波の影響でしぶきがとばされてしまうのでオシペン別注平政へ変更。
波の間を丁寧にダイビングさせてくるとヒット。
結構いいサイズでリールが巻けない(汗
体勢を変えてポンピングで寄せるが重い。
ずり上げようとランディングポイントへ誘導し波を待っていると、いきなり走り出す。
ドラグを出しながら横のスリットへ走り「あっやべっ」っと思った瞬間ずりずりとラインがすれる感触とともに「ぶちっ」っとラインブレイク...
最後は何にもできませんでした...チキショーっ!

その後反応がなくなったので8:00頃に聖地Bへ。
フカセの方が1人いるのみで貸し切り状態!
迷わず先端へ入る。
北風がきつくてルアーが飛ばないのでシャバジグ100gをフルキャスト。
ガンガンしゃくってるとフクラゲヒット。
やっぱでっかいのはトップか?とローデッドへ換えても同サイズ。
う~ん、会社休んでまできて、超一級ポイントに立ちこのサイズとは...

と、がっかりしつつキャストを続けていると、でっかい鳥山発生!
全然届く距離ではないが、海が沸騰してる。
ナブラの合間に見えるのはマグロ!
近くにいる漁船に立ってる人を同じかそれ以上のサイズ。
バンバン跳ねるマグロ。煮えたぎる海面。凄すぎる!
これが聖地。やはり超一級磯だ。
そこでフクラゲ二匹という状態のボクって...(笑

しばらくするとナブラがだんだん岸に近づいてきた。
沖の磯へ渡れば完全に射程圏内。
「よし、泳ごう!」
七里長浜の離岸流にもまれてきたボク。
泳ぎには自信がある!
が、ふと冷静になる自分。無理無理!(笑
ジグをフルキャストすれば届きそうだったので渾身のキャスト!
いいとこに入った、ジグは無事に回収されホッとするボク(笑


11:00くらいに目の前で沸いたナブラでなんとかワラサゲット。


ジャスト60cmのギリギリワラササイズ。
ぶっこ抜きました。
13:00までがんばったものの反応なく終了。



■11/12/03 土曜日

予報では東風5m。
釣れないだろうと思いつつ一応行ってみることに。
5:30について聖地は満員だろうといつものポイントへ。

前日とは違い波はないが、強烈な東風で風波がすごいのでペンシルからスタート。
オシペン別注平政で丁寧に引いてくる。
すると3投目でヒット。
しかし途中でフックアウト。
次のキャストでまたヒット!
こんどは逃さん!とアワセを入れてゴリ巻き。
ランディングポイントを確認したら人影が見えた。
kurosakiさん登場(笑

時合い中ですよっ!ってことですぐに再開。
バラしもありつつなんとか4本ゲット。
使ったルアーはオシペン別注平政のみ。


58cm~60cm。
kurosakiさんも同サイズゲット。

釣りにならないくらいの強風になった9:00くらいに終了した。

この日は全然鳥山が立たなかった。でも釣れた。
あと、東風でも釣れる。と、いうのが分かったのは収穫かな。


天気次第だけど、もしかしたらこれが今シーズン最後かも?
サイズは出なかったけどめちゃくちゃ楽しい二日間でした。

やっぱり磯青物は楽しい!
  


Posted by ken☆ at 12:32Comments(8)青物・マダイ