2011年07月25日
2011 釣行16回目 初物ゲット
■11/07/23 土曜日
今期初の聖地入り。
先週odaさんがいい釣りしてたので、どうしても「いかねばまいねー」となってたのです。
4:00前に到着しポイントへ。
先行者さんに挨拶をして準備開始。
oguっちから借りたDVDの影響でまずは磯マルをと思いミノーをセットしようとするとシーバスルアーを忘れてる...
すっぱり諦めてメタルジグ60gをセットしフルキャスト。
潮は左から右へ流れていて60gでは底をとれず、かなり右へ流されてしまう。
85gに変えても流されてしまうので右側にいる先行者さんに迷惑がかかってはいけないとトップを攻める。
ポッパー、ペンシルと投げまくるも反応なし。
鳥山もたたず釣れない時間が続く。
いい流れは入ってるんだけどなぁ。
しばらくすると先行者さんがポイント移動するとわざわざ挨拶しにきてくれた。
移動先は風の影響できびしそうだったけど釣れたかなぁ。
一通りルアーを使いたおしたのであとはメタルジグ一本にしぼって沖の流れを攻めることに。
中層からボトムの間の流れが強い範囲を中心に探る。
かなり日も上がり帰ろうかなぁと思ってダラダラとロングジャークで引いていたら「ごん、ごんっ」っとヒット!
よっしゃーっ!やっときたー!
沖でのヒットだったので少しやりとりを楽しんでから、ごりごり巻いて一気にブッコ抜き。

50cmちょい切りくらいのサワヤカなフクラゲ君。
ヒットルアーは激投の85gピンク。
めっちゃ嬉しい(笑
魚が回って来たと思いすぐにキャスト。
あれこれやるも反応なし。
あれれ...
しばらくマシーンのようにしゃくりまくってましたが反応ないのでラスト3投で帰ることに。
その2投目、ワンピッチジャークしてたら「ごんっ」とヒット!
ぐりぐり巻いて手前まで寄せるも疲れたので少し巻く手をゆるめるといきなり潜られる。
とっさに右手でロッドをリフトすると「ぶちっ」っとフックアウト...
口切れかも。
がっかりしつつ、しゃくり続けているとまたヒット。
今度は休まず抜き上げまでゴリ巻きしていると磯際でフックアウト。
サイズは同じくらいだった。
あんまり強引にやるとダメだなぁと反省。
気を取り直してまたしゃくり続ける。
気合いを入れてワンピッチでしゃくっているとまたヒット!
結構いい引き。
今度はロッドのグリップエンドをチンPOKOの横にあててポンピングでよせてくる。
あ~、楽だぁ。
と同時に夢にまでみた初のファイトスタイルに喜びを感じる(笑
ゆっくりやりとりして磯際で一気にブッコ抜き。

50cmジャスト。パンパンのいい魚体だった。
そのごもしゃくり続けたものの反応なし。
昼になり期待の「ラスト3投」も不発に終わり終了。

結果は4ヒット2キャッチ。
今回は全部、沖目の中層以下でのヒットだった。
もうちょい重いジグを揃える必要がありそうだ。
しかしバラした2本は悔やまれる。
ランディングに関しては今後の課題だなぁ。
それでもやっとチータ&ソルティガの組合せに馴れてきた。
ワラサゲットまでがんばるぞっ!
今期初の聖地入り。
先週odaさんがいい釣りしてたので、どうしても「いかねばまいねー」となってたのです。
4:00前に到着しポイントへ。
先行者さんに挨拶をして準備開始。
oguっちから借りたDVDの影響でまずは磯マルをと思いミノーをセットしようとするとシーバスルアーを忘れてる...
すっぱり諦めてメタルジグ60gをセットしフルキャスト。
潮は左から右へ流れていて60gでは底をとれず、かなり右へ流されてしまう。
85gに変えても流されてしまうので右側にいる先行者さんに迷惑がかかってはいけないとトップを攻める。
ポッパー、ペンシルと投げまくるも反応なし。
鳥山もたたず釣れない時間が続く。
いい流れは入ってるんだけどなぁ。
しばらくすると先行者さんがポイント移動するとわざわざ挨拶しにきてくれた。
移動先は風の影響できびしそうだったけど釣れたかなぁ。
一通りルアーを使いたおしたのであとはメタルジグ一本にしぼって沖の流れを攻めることに。
中層からボトムの間の流れが強い範囲を中心に探る。
かなり日も上がり帰ろうかなぁと思ってダラダラとロングジャークで引いていたら「ごん、ごんっ」っとヒット!
よっしゃーっ!やっときたー!
沖でのヒットだったので少しやりとりを楽しんでから、ごりごり巻いて一気にブッコ抜き。

50cmちょい切りくらいのサワヤカなフクラゲ君。
ヒットルアーは激投の85gピンク。
めっちゃ嬉しい(笑
魚が回って来たと思いすぐにキャスト。
あれこれやるも反応なし。
あれれ...
しばらくマシーンのようにしゃくりまくってましたが反応ないのでラスト3投で帰ることに。
その2投目、ワンピッチジャークしてたら「ごんっ」とヒット!
ぐりぐり巻いて手前まで寄せるも疲れたので少し巻く手をゆるめるといきなり潜られる。
とっさに右手でロッドをリフトすると「ぶちっ」っとフックアウト...
口切れかも。
がっかりしつつ、しゃくり続けているとまたヒット。
今度は休まず抜き上げまでゴリ巻きしていると磯際でフックアウト。
サイズは同じくらいだった。
あんまり強引にやるとダメだなぁと反省。
気を取り直してまたしゃくり続ける。
気合いを入れてワンピッチでしゃくっているとまたヒット!
結構いい引き。
今度はロッドのグリップエンドをチンPOKOの横にあててポンピングでよせてくる。
あ~、楽だぁ。
と同時に夢にまでみた初のファイトスタイルに喜びを感じる(笑
ゆっくりやりとりして磯際で一気にブッコ抜き。

50cmジャスト。パンパンのいい魚体だった。
そのごもしゃくり続けたものの反応なし。
昼になり期待の「ラスト3投」も不発に終わり終了。

結果は4ヒット2キャッチ。
今回は全部、沖目の中層以下でのヒットだった。
もうちょい重いジグを揃える必要がありそうだ。
しかしバラした2本は悔やまれる。
ランディングに関しては今後の課題だなぁ。
それでもやっとチータ&ソルティガの組合せに馴れてきた。
ワラサゲットまでがんばるぞっ!
2011年07月19日
2011 釣行14回目、15回目
■11/07/16 土曜日
そろそろいいんじゃないかってことで青物狙いでホームの磯へ。
3:30頃到着し明るくなったくらいにポイントへ。
先行者なし。いつもは必ずいるのに...
う~ん、釣れてないのかなぁ。
いつもの場所につくとゴミだらけ...
ワームの袋やぐちゃぐちゃになったラインなどが捨てられている。
これは酷い。
心から祈る。この人には二度と魚が釣れませんように。
テンションが下がる中、ひたすらポッパーを引きまくるも反応なし。
満潮からの下げに入ったくらいのはずなのに、流れがない。
鳥もいないし釣れる気がしないのでポイント移動。
北の堤防でペラメを狙うも無反応。
久々の磯歩きで疲れちゃったので早めの終了。
翌日はoguっちと一緒に釣りする約束だったので、状況を考えて北磯を提案すると
「ん?堤防いくべ」
というお言葉...
yomeから姫のお食い初め用に「タイを釣ってこい」との指令もあったので堤防でやることに。
前日odaさんから衝撃のメールが届く。
提案した磯で爆釣とのこと。
う~ん、う~ん。悩む~。
でもやっぱ堤防で決定(笑
■11/07/17 日曜日
夜は姫のお食い初め。
なんとしてもマダイを釣ってやるぞっ!と意気込んでいたのに寝坊...
完全に諦めムードで北へ向かう。
すっかり明るくなった4:00過ぎに到着。
あれ、oguっちいない。
あれ、odaさん、takaさんがいる?
あれれ、と思いつつ準備してるとoguっちが来る。
まったくこの男は(笑
ここでoguっちから井上友樹『エクストリームゲーム01』を借りる。
なんかこれで目的達成しちゃった感がありましたが一応堤防へ向かう(笑
先端では二人が熱心にキャスト中。
だらだらした中年二人で邪魔する(笑
(oguっちはてぶら)
takaさんはすでにペラメゲットとのこと。
しばらくするとodaさんもペラメゲット。
さすがですな。
ボクは一等地をodaさんから強奪しマダイを狙うも反応なし。
二人は磯へ移動するとのこと。
oguっちも前日のイカ釣りの疲れもあるってことで帰宅。
おつかれー。
なんか雰囲気ないのでポイント移動。
お土産にペラメでもとメタルジグをキャストするも一発ロスト...
久々にリーダーとんでしまう。
システムを組んでいるとodaさんtakaさん登場。
odaさん、びっくりさせるのはヤメて下さい(笑
磯は不発だったようで、再度堤防へ行くとのこと。
odaさん、takaさんおつかれー。
がんばっておくれー。
小雨&強烈な横風の中、広範囲に探ってみましたが反応なし。
まだ馴れてないニュータックルでのキャスト練習をして終了。
odaさん、初物おめでとう!
今年も一番のりですな。
ボクもがんばらねば。
ちなみに姫のお食い初め用のマダイは...買いました(笑
姫よ、すまぬ。
ホントに食べれるようになったら魚いっぱい釣って帰るからね(笑
そろそろいいんじゃないかってことで青物狙いでホームの磯へ。
3:30頃到着し明るくなったくらいにポイントへ。
先行者なし。いつもは必ずいるのに...
う~ん、釣れてないのかなぁ。
いつもの場所につくとゴミだらけ...
ワームの袋やぐちゃぐちゃになったラインなどが捨てられている。
これは酷い。
心から祈る。この人には二度と魚が釣れませんように。
テンションが下がる中、ひたすらポッパーを引きまくるも反応なし。
満潮からの下げに入ったくらいのはずなのに、流れがない。
鳥もいないし釣れる気がしないのでポイント移動。
北の堤防でペラメを狙うも無反応。
久々の磯歩きで疲れちゃったので早めの終了。
翌日はoguっちと一緒に釣りする約束だったので、状況を考えて北磯を提案すると
「ん?堤防いくべ」
というお言葉...
yomeから姫のお食い初め用に「タイを釣ってこい」との指令もあったので堤防でやることに。
前日odaさんから衝撃のメールが届く。
提案した磯で爆釣とのこと。
う~ん、う~ん。悩む~。
でもやっぱ堤防で決定(笑
■11/07/17 日曜日
夜は姫のお食い初め。
なんとしてもマダイを釣ってやるぞっ!と意気込んでいたのに寝坊...
完全に諦めムードで北へ向かう。
すっかり明るくなった4:00過ぎに到着。
あれ、oguっちいない。
あれ、odaさん、takaさんがいる?
あれれ、と思いつつ準備してるとoguっちが来る。
まったくこの男は(笑
ここでoguっちから井上友樹『エクストリームゲーム01』を借りる。
なんかこれで目的達成しちゃった感がありましたが一応堤防へ向かう(笑
先端では二人が熱心にキャスト中。
だらだらした中年二人で邪魔する(笑
(oguっちはてぶら)
takaさんはすでにペラメゲットとのこと。
しばらくするとodaさんもペラメゲット。
さすがですな。
ボクは一等地をodaさんから強奪しマダイを狙うも反応なし。
二人は磯へ移動するとのこと。
oguっちも前日のイカ釣りの疲れもあるってことで帰宅。
おつかれー。
なんか雰囲気ないのでポイント移動。
お土産にペラメでもとメタルジグをキャストするも一発ロスト...
久々にリーダーとんでしまう。
システムを組んでいるとodaさんtakaさん登場。
odaさん、びっくりさせるのはヤメて下さい(笑
磯は不発だったようで、再度堤防へ行くとのこと。
odaさん、takaさんおつかれー。
がんばっておくれー。
小雨&強烈な横風の中、広範囲に探ってみましたが反応なし。
まだ馴れてないニュータックルでのキャスト練習をして終了。
odaさん、初物おめでとう!
今年も一番のりですな。
ボクもがんばらねば。
ちなみに姫のお食い初め用のマダイは...買いました(笑
姫よ、すまぬ。
ホントに食べれるようになったら魚いっぱい釣って帰るからね(笑
2011年07月07日
2011 釣行13回目 ついに!
■11/07/05 火曜日
6月はずっと休日出勤してたので代休を取って北へ。
oguっちとodaさんから鳥山情報を聞いていたので今回は青物狙い。
ニュータックルのデビュー戦です。
ソルティガにはウルトラキャストマン3号300m巻いてきた。
これでたいがいの魚は捕れると思う。
3:30到着し早速準備。
oguっちも来るって言ってたので少し待ってみるも来ないのでポイントへ(笑
まだ暗い中、ラッパのジョニーをキャスト。
予報では西風3mのはずだったのに猛烈な強風。
横風になってポッピングしづらいもののなんとか「ぱっこんぱっこん」出来る。
薄明るくなってくるとあたり一面海藻だらけ...
鳥山もないしポイント移動。
移動先は良い感じに流れていて状況は良さそう。
強風の中しばらくポッパーを投げまくるも反応なし。
鳥山もたたないし青物は諦めてマダイ狙いでジグへ変更。
シマノの55g(名前がわからない)をフルキャストしボトムを取ってスローなリフト&フォール。
1投目でがつーんとヒット。

噂のペラペラ君。38cm。
今期最大サイズ(笑
お土産が出来て気が楽になった(笑
沖に潮目を見つけたので遠投し、またリフフォ。
ボトムをとって聞き上げるようにリフトしていると「ガッ、ガッ」とアタリがありディップが入る。
反射的に思いっきりアワセを入れると「ごんごんっ」とヒット!
かなりの重さを感じながら、ぐりぐり巻いてくると時折ぐんぐん引き込む。
楽しー!
引きからしてヒラメではないと思ったのでマダイと確信。
手前には沈みテトラがあるのでガンガン巻いて「ふんがーっ」っと一気にブッコ抜き。


マダイ。50cm。2kgちょい。
ついにやったー!
一人でがっつポーズ(笑

ニュータックル入魂完了。
ライトタックルでやらなくて良かった。
その後はヒラメの連打が続く。

このくらいのが3枚。
すべて余裕のリリース(笑
潮が止まるとアタリもぱったりなくなる。
oguっちに嫌がらせメールなんかしてダラダラしてると潮が動きだしたので再開するとまたヒラメ。
サイズ上がらないなー、と思っているとギリギリ射程圏内で鳥山発生!
渾身のフルキャストするといいとこに入った。
「よし!もらったー!」
としゃくりを入れようとすると小舟が突進してくる...
急いで巻いてくると無事回収できた。
やっぱハイギヤいいなぁ、なんて思いつつ再度キャストしようと沖を見ると鳥山終了(泣
その後は鳥山立たないし、時々つっこんでくる小舟との猛攻に疲れ終了。
ついに念願のショアマダイゲット!
久々に持ち帰ったお土産にyomeも喜んでくれた。
馴れない魚にyomeは疲れはてていましたが、その晩、刺身、塩焼きで美味しく頂きました。
翌日はマイホームの地鎮祭。
無事に終わり、片付けをしていると神主さんから魚のプレゼント。
開けてみると50cm近いマダイ...
yomeの顔が引きつっていたのは無理もありません(笑
6月はずっと休日出勤してたので代休を取って北へ。
oguっちとodaさんから鳥山情報を聞いていたので今回は青物狙い。
ニュータックルのデビュー戦です。
ソルティガにはウルトラキャストマン3号300m巻いてきた。
これでたいがいの魚は捕れると思う。
3:30到着し早速準備。
oguっちも来るって言ってたので少し待ってみるも来ないのでポイントへ(笑
まだ暗い中、ラッパのジョニーをキャスト。
予報では西風3mのはずだったのに猛烈な強風。
横風になってポッピングしづらいもののなんとか「ぱっこんぱっこん」出来る。
薄明るくなってくるとあたり一面海藻だらけ...
鳥山もないしポイント移動。
移動先は良い感じに流れていて状況は良さそう。
強風の中しばらくポッパーを投げまくるも反応なし。
鳥山もたたないし青物は諦めてマダイ狙いでジグへ変更。
シマノの55g(名前がわからない)をフルキャストしボトムを取ってスローなリフト&フォール。
1投目でがつーんとヒット。

噂のペラペラ君。38cm。
今期最大サイズ(笑
お土産が出来て気が楽になった(笑
沖に潮目を見つけたので遠投し、またリフフォ。
ボトムをとって聞き上げるようにリフトしていると「ガッ、ガッ」とアタリがありディップが入る。
反射的に思いっきりアワセを入れると「ごんごんっ」とヒット!
かなりの重さを感じながら、ぐりぐり巻いてくると時折ぐんぐん引き込む。
楽しー!
引きからしてヒラメではないと思ったのでマダイと確信。
手前には沈みテトラがあるのでガンガン巻いて「ふんがーっ」っと一気にブッコ抜き。


マダイ。50cm。2kgちょい。
ついにやったー!
一人でがっつポーズ(笑

ニュータックル入魂完了。
ライトタックルでやらなくて良かった。
その後はヒラメの連打が続く。

このくらいのが3枚。
すべて余裕のリリース(笑
潮が止まるとアタリもぱったりなくなる。
oguっちに嫌がらせメールなんかしてダラダラしてると潮が動きだしたので再開するとまたヒラメ。
サイズ上がらないなー、と思っているとギリギリ射程圏内で鳥山発生!
渾身のフルキャストするといいとこに入った。
「よし!もらったー!」
としゃくりを入れようとすると小舟が突進してくる...
急いで巻いてくると無事回収できた。
やっぱハイギヤいいなぁ、なんて思いつつ再度キャストしようと沖を見ると鳥山終了(泣
その後は鳥山立たないし、時々つっこんでくる小舟との猛攻に疲れ終了。
ついに念願のショアマダイゲット!
久々に持ち帰ったお土産にyomeも喜んでくれた。
馴れない魚にyomeは疲れはてていましたが、その晩、刺身、塩焼きで美味しく頂きました。
翌日はマイホームの地鎮祭。
無事に終わり、片付けをしていると神主さんから魚のプレゼント。
開けてみると50cm近いマダイ...
yomeの顔が引きつっていたのは無理もありません(笑