2016年10月25日
2016 釣行21~25回目
■16/10/15 土曜日
シーバス狙いで前回のポイントへ。
3:30着。
無風・ベタ凪ぎの海にテンション低下。
移動する時間もないので移動しながら良さそうなとこを探すもポイントを絞れない。
マズメの時合いに期待するも反応なく7:00終了。
oguっちはベタ凪ぎの海を避けて漁港でイカをゲットとのこと。
それが正解だったなぁ。
■16/10/16 日曜日
ジュニアにねだられたので出撃。
5:00頃からスタート。
フクラゲでも入ってないかなぁとミノーやジグを投げるも無反応。
飽きてしまったジュニアにサビキでイワシで遊ばせて終了。
こんなにイワシがいるのに青物はどうしたのだろう。
■16/10/22 土曜日
シーバスか青物か悩んだ末にやっぱり青物釣りたくて磯へ。
4:00頃からスタート。
まずはワームで根魚狙い。
なんかヒットしたと思ったらムーンとした引き。
しかし抜き上げでポロリ(汗
イカがいるようなのでエギへチェンジ。
すぐにヒットするもまた抜き上げポロリ(泣
そんなことしてると薄明るくなってきたので青物狙いへ。
適度なうねりにいい流れ。
これは釣れるだろうとフガフガ(笑
ポッパー、ペンシルとローテーションするも反応ない。
メタルジグへ換えてフルキャストすると「がりがり、ぷっつん」。
高速で通過した鳥にラインを切られてしまった。
最近巻き直したソルティガ12ブレイド1.2号を50mほどロスト(泣
気を取り直しジギング再開。
しばらく何にも反応ない。
こんなにいい状況で釣れないかぁ?と諦めかけた頃に「ごんっ」とヒット。
やっと来たあっ!とロッドの曲がりを見ながら遊んでると手前でフックアウト...
ああ悔しい。
でも魚がいるのは分かったので再度気合いを入れてしゃくってるとまたヒット。

40cmちょいのフクラゲ。
次のキャストでもまたヒット。
今度は重く結構引く。
手前まで来てなかなかの抵抗を見せてくれたのでかなり楽しい。
あんまり遊んでるとまたバラしそうなのでブッコ抜くとPEからぷっつん...
どてっと落ちた魚はコロコロところがりながら海へ帰って行きました。
ワラササイズだったよなぁとがっかり。
リーダーを組み直し再度キャストすると今度はキャスト切れ。
ラインに傷が入ってしまったんでしょう。
時間もないのでここで終了。
超不完全燃焼(笑
■16/10/23 日曜日
ジュニアを連れて出撃。
やっぱりジュニアに青物釣らせたい。
4:30頃ポイントへ。
ミノーからスタート。
明るくなってきた頃にワンバイト。
その数投後にヒット。

サゴシでしたー。50cmくらい。
ルアーはサイレントアサシン140S。
メタルジグを投げてたジュニアにもヒット。
しかしサバ(笑
でも30cm超えのいいサバ。
ボクもメタルジグに換えるとサバが釣れる。
時合い突入と思ってたらとなりにおじいさんが入る。
嫌な予感が的中しそこからお祭り連発。
ずっと糸ほどいてました...
その後はジュニアがナイスサイズのサバといいファイトを繰り広げたくらいでドラマもおこらず終了。
ストリンガーに掛けてたサゴシはフックが開いていてオートリリース(泣
なんもまいねー釣行でした。
またまた超不完全燃焼(笑
■16/10/24 月曜日
朝の20分のみ勝負。
準備して始めようとすると先行者さんにナイスサイズのサワラ。
なんと70up!
すげぇこんなの釣れるのかぁっ!
シンキングミノーを投げてましたが、親切な先行者さんがジグの方が大きいの釣れると教えてくれたのでジグへ変更。
ジグパラ40gを中層タダ巻きしてるとヒット!

でもこんなサイズ(汗
すぐ時間となりまたまた不完全燃焼で終了。
なんか調子悪いなぁ。
サワラサイズ釣りたいけどいつまで釣れるのか。
シーバス狙いで前回のポイントへ。
3:30着。
無風・ベタ凪ぎの海にテンション低下。
移動する時間もないので移動しながら良さそうなとこを探すもポイントを絞れない。
マズメの時合いに期待するも反応なく7:00終了。
oguっちはベタ凪ぎの海を避けて漁港でイカをゲットとのこと。
それが正解だったなぁ。
■16/10/16 日曜日
ジュニアにねだられたので出撃。
5:00頃からスタート。
フクラゲでも入ってないかなぁとミノーやジグを投げるも無反応。
飽きてしまったジュニアにサビキでイワシで遊ばせて終了。
こんなにイワシがいるのに青物はどうしたのだろう。
■16/10/22 土曜日
シーバスか青物か悩んだ末にやっぱり青物釣りたくて磯へ。
4:00頃からスタート。
まずはワームで根魚狙い。
なんかヒットしたと思ったらムーンとした引き。
しかし抜き上げでポロリ(汗
イカがいるようなのでエギへチェンジ。
すぐにヒットするもまた抜き上げポロリ(泣
そんなことしてると薄明るくなってきたので青物狙いへ。
適度なうねりにいい流れ。
これは釣れるだろうとフガフガ(笑
ポッパー、ペンシルとローテーションするも反応ない。
メタルジグへ換えてフルキャストすると「がりがり、ぷっつん」。
高速で通過した鳥にラインを切られてしまった。
最近巻き直したソルティガ12ブレイド1.2号を50mほどロスト(泣
気を取り直しジギング再開。
しばらく何にも反応ない。
こんなにいい状況で釣れないかぁ?と諦めかけた頃に「ごんっ」とヒット。
やっと来たあっ!とロッドの曲がりを見ながら遊んでると手前でフックアウト...
ああ悔しい。
でも魚がいるのは分かったので再度気合いを入れてしゃくってるとまたヒット。
40cmちょいのフクラゲ。
次のキャストでもまたヒット。
今度は重く結構引く。
手前まで来てなかなかの抵抗を見せてくれたのでかなり楽しい。
あんまり遊んでるとまたバラしそうなのでブッコ抜くとPEからぷっつん...
どてっと落ちた魚はコロコロところがりながら海へ帰って行きました。
ワラササイズだったよなぁとがっかり。
リーダーを組み直し再度キャストすると今度はキャスト切れ。
ラインに傷が入ってしまったんでしょう。
時間もないのでここで終了。
超不完全燃焼(笑
■16/10/23 日曜日
ジュニアを連れて出撃。
やっぱりジュニアに青物釣らせたい。
4:30頃ポイントへ。
ミノーからスタート。
明るくなってきた頃にワンバイト。
その数投後にヒット。
サゴシでしたー。50cmくらい。
ルアーはサイレントアサシン140S。
メタルジグを投げてたジュニアにもヒット。
しかしサバ(笑
でも30cm超えのいいサバ。
ボクもメタルジグに換えるとサバが釣れる。
時合い突入と思ってたらとなりにおじいさんが入る。
嫌な予感が的中しそこからお祭り連発。
ずっと糸ほどいてました...
その後はジュニアがナイスサイズのサバといいファイトを繰り広げたくらいでドラマもおこらず終了。
ストリンガーに掛けてたサゴシはフックが開いていてオートリリース(泣
なんもまいねー釣行でした。
またまた超不完全燃焼(笑
■16/10/24 月曜日
朝の20分のみ勝負。
準備して始めようとすると先行者さんにナイスサイズのサワラ。
なんと70up!
すげぇこんなの釣れるのかぁっ!
シンキングミノーを投げてましたが、親切な先行者さんがジグの方が大きいの釣れると教えてくれたのでジグへ変更。
ジグパラ40gを中層タダ巻きしてるとヒット!
でもこんなサイズ(汗
すぐ時間となりまたまた不完全燃焼で終了。
なんか調子悪いなぁ。
サワラサイズ釣りたいけどいつまで釣れるのか。